高崎市議会 > 1993-03-04 >
平成 5年  3月 定例会(第1回)−03月04日-02号

  • "款繰越金"(/)
ツイート シェア
  1. 高崎市議会 1993-03-04
    平成 5年  3月 定例会(第1回)−03月04日-02号


    取得元: 高崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-16
    平成 5年  3月 定例会(第1回)−03月04日-02号平成 5年  3月 定例会(第1回)   平成5年第1回高崎市議会定例会会議録(第2日)  ──────────────────────────────────────                           平成5年3月4日(木曜日)  ──────────────────────────────────────                議事日程(第2号)                          平成5年3月4日午後1時開議 第1 議案第15号 高崎市文化会館条例の一部改正について    議案第16号 高崎市非常勤の職員の報酬及び費用弁償に関する条例及び証人等の実費弁償に関する条例の一部改正について    議案第17号 高崎市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について    議案第18号 高崎市国際交流基金条例の一部改正について    議案第19号 高崎市福祉基金条例の一部改正について    議案第20号 高崎市手数料条例の一部改正について    議案第21号 高崎市立高等学校授業料等徴収条例の一部改正について    議案第22号 高崎市立幼稚園保育料等徴収条例の一部改正について    議案第23号 高崎市体育施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について    議案第24号 高崎経済大学授業料等徴収条例の一部改正について    議案第25号 高崎市保育所費用徴収条例の一部改正について    議案第26号 高崎市児童館条例の一部改正について
       議案第27号 高崎市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について    議案第28号 高崎市自転車駐車場条例の一部改正について    議案第29号 高崎市計量関係手数料条例の一部改正について    議案第30号 高崎市道路占用料徴収条例の一部改正について    議案第31号 高崎市市営住宅管理条例の一部改正について    議案第32号 高崎市都市景観条例の制定について    議案第33号 高崎市都市公園条例の一部改正について    議案第34号 高崎市消防団員の定員、任用、給与、分限及び懲戒、服務その他身分取扱いに関する条例の一部改正について    議案第35号 平成5年度高崎市一般会計予算議案第36号平成5年度高崎市国民健康保険事業特別会計予算    議案第37号 平成5年度高崎市老人保健特別会計予算    議案第38号 平成5年度高崎市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算    議案第39号 平成5年度高崎市食肉処理場特別会計予算    議案第40号 平成5年度高崎市家畜市場事業特別会計予算    議案第41号 平成5年度高崎市農業集落排水事業特別会計予算    議案第42号 平成5年度高崎市高松地下駐車場事業特別会計予算    議案第43号 平成5年度高崎市土地取得事業特別会計予算    議案第44号 平成5年度高崎市水道事業会計予算    議案第45号 平成5年度高崎市公共下水道事業会計予算  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件 議事日程に同じ  ────────────────────────────────────── 出席議員(38名)  1番  二口昌弘君           2番  植原大二郎君  3番  木暮孝夫君           4番  酒井悦夫君  5番  深堀忠雄君           6番  星 明夫君  7番  小林 伝君           8番  松本和雄君  9番  齊藤正毅君          10番  田中治男君 11番  井草嘉嶽君          12番  秋山実夫君 13番  山田文弥君          14番  吉井照雄君 15番  渡辺 昌君          16番  小野里 博君 17番  渡辺元一君          18番  高橋 勇君 19番  根岸富貴子君         21番  小林 博君 23番  福島秀人君          24番  榑松正義君 25番  友松敬三君          26番  桜井敬吉君 27番  吉村広治君          28番  小林伝八君 29番  清水文男君          30番  山口義雄君 31番  清水一郎君          32番  浅貝正雄君 33番  藤巻正一君          34番  中島 正君 35番  水野兼吉君          36番  井草一男君 37番  吉田伊三美君         38番  山田よしひろ君 39番  富沢茂蔵君          40番  土屋利一君  ────────────────────────────────────── 欠席議員(1名) 22番  長井保雄君  ────────────────────────────────────── 説明のため出席した者 市長       松浦幸雄君  第一助役        金井三行君 第二助役     佐々木 宏君 収入役         金井 昭君 市長公室長    倉林 要君  総務部長        堀口 亨君 財務部長     中村六郎君  市民部長        鈴木廣司君 保健福祉部長   磯部和男君  商工部長        相原昌幸君 農政部長     関 伸一君  建設部長        小嶋庄二君 都市計画部長   澁澤 治君  開発部長        角貝正男君 経済大学事務局長 吉井 勝君  上下水道事業管理者   毛利 弘君 水道局長     佐藤 孝君  下水道局長       田中清巳君 教育長      網中正昭君  管理部長        武藤 晃君 生涯教育部長   小島敏夫君  監査委員        木本八郎君 監査委員事務局長 氏原 博君  選挙管理委員会事務局長 富樫義雄君 消防長      金井 稔君  ────────────────────────────────────── 事務局職員出席者 局長       堤 宏    副局長兼庶務課長  山内勇志 議事課長     清水千明   議事係長      江黒昭三郎 調査係長     鈴木 博   主任主事      田中謙一 主任主事     加藤定男   主任主事      甘田正弘  ────────────────────────────────────── △開議 午後1時07分開議 ○議長(桜井敬吉君) これより本日の会議を開きます。  本日の会議は、議席に配付いたしました議事日程第2号に基づき議事を進めます。  ────────────────────────────────────── △日程第1 議案第15号 高崎市文化会館条例の一部改正について △ 議案第16号 高崎市非常勤の職員の報酬及び費用弁償に関する条例及び証人等の実費弁償に関する条例の一部改正について △ 議案第17号 高崎市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について △ 議案第18号 高崎市国際交流基金条例の一部改正について △ 議案第19号 高崎市福祉基金条例の一部改正について △ 議案第20号 高崎市手数料条例の一部改正について △ 議案第21号 高崎市立高等学校授業料等徴収条例の一部改正について △ 議案第22号 高崎市立幼稚園保育料等徴収条例の一部改正について △ 議案第23号 高崎市体育施設の設置及び管理に関する条例の一部改正について △ 議案第24号 高崎経済大学授業料等徴収条例の一部改正について △ 議案第25号 高崎市保育所費用徴収条例の一部改正について △ 議案第26号 高崎市児童館条例の一部改正について △ 議案第27号 高崎市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について △ 議案第28号 高崎市自転車駐車場条例の一部改正について △ 議案第29号 高崎市計量関係手数料条例の一部改正について △ 議案第30号 高崎市道路占用料徴収条例の一部改正について △ 議案第31号 高崎市市営住宅管理条例の一部改正について △ 議案第32号 高崎市都市景観条例の制定について △ 議案第33号 高崎市都市公園条例の一部改正について △ 議案第34号 高崎市消防団員の定員、任用、給与、分限及び懲戒、服務その他身分取扱いに関する条例の一部改正について △ 議案第35号 平成5年度高崎市一般会計予算 △ 議案第36号 平成5年度高崎市国民健康保険事業特別会計予算 △ 議案第37号 平成5年度高崎市老人保健特別会計予算 △ 議案第38号 平成5年度高崎市住宅新築資金等貸付事業特別会計予算 △ 議案第39号 平成5年度高崎市食肉処理場特別会計予算 △ 議案第40号 平成5年度高崎市家畜市場事業特別会計予算 △ 議案第41号 平成5年度高崎市農業集落排水事業特別会計予算 △ 議案第42号 平成5年度高崎市高松地下駐車場事業特別会計予算
    △ 議案第43号 平成5年度高崎市土地取得事業特別会計予算 △ 議案第44号 平成5年度高崎市水道事業会計予算 △ 議案第45号 平成5年度高崎市公共下水道事業会計予算 ○議長(桜井敬吉君) 日程第1、議案第15号高崎市文化会館条例の一部改正について、ないし議案第45号平成5年度高崎市公共下水道事業会計予算、以上31議案を一括して議題といたします。  提案理由の説明を求めます。           (市長 松浦幸雄君登壇) ◎市長(松浦幸雄君) ただいま議題となりました平成5年度一般会計予算、各特別会計予算並びに関係諸議案の御審議をいただくにあたり、市政運営について所信の一端と、予算の大要について御説明申し上げ、議員各位並びに市民の皆様方の格別の御理解と御協力を心からお願いし、一層の市政発展を念願するものであります。  第3次総合計画事業推進も3年目に入るわけでございますが、おかげをもちまして諸事業もおおむね順調に進捗しております。特に4年度に完成した駅西口ペデストリアンデッキから通ずる駅西口線シンボルロードも、今年度内に開通する見通しとなり、さらにこの路線に面した市民ホール・ギャラリー棟や地下駐車場等も年度内に完成する予定でございます。いよいよ城址におけるこの付近一帯が、行政・文化の中心拠点として大きくさま変わりする日も近いものと考えております。今後とも、皆様方の御協力をいただきながら、住みよく、やさしさのある高崎の建設に向けて努力する所存でありますので、よろしくお願い申し上げます。  さて、我が国を取り巻く内外情勢に目を向けてみますと、かつてない大きな変革のうねりの中にあり、各国が新しい国際協調を模索している状況にあると見てよいのではないでしょうか。  冷戦は終わったものの、世界各地で地域紛争、民族抗争が絶えず、人類共通の願いである「世界平和」という新秩序は、まだはっきりとは見えません。経済の分野でも現実的には停滞と動揺が続いており、主要国における同時的不況は、一部において深刻さも増しております。  国内におきましても、バブル崩壊後の景気の後退は、単なる在庫調整、設備投資調整、耐久消費財調整などが同時進行している循環不況というようなものではなく、戦後続いてきた制度・システムが機能不全に陥りつつあるもので、重症の度合いは並み大抵なものではないと警告している向きもあります。  このように内外ともに厳しい経済状況の中にありましても、市民の生活を守り、新しいニーズや多様な価値観等を把握し、それに適時適切に対応し、時代に即した行政を進めることは私に課せられた一番の責任であると深く認識をしているところであります。  時代の流れは、効率優先の姿勢から、一人一人が豊かさやゆとりが日々の生活の中に実感でき、美しい生活環境のもとで、簡素なライフスタイルが確立された生活大国への実現へとむかっております。いわゆる「もの」から「こころ」の時代への転換であります。人々のやさしさ、思いやりをもう一度考え直さなければならない時代に入ったものといえましょう。  本市は未だ、道路、住宅、下水道等ハード面の整備を積極的に進めなければならない都市形態ではございますが、人々の心をつなぐソフト面の充実にもいっそう心がけていかなければならないものと考えています。  やがて来る21世紀は、4人に1人が65歳以上という高齢社会となります。その時になっても、あわてず騒がず、市民の皆様と一緒になって、新しい長寿社会のシステムの中で、安心して生活できるよう、今から十分な体制づくりを進めなければならないと考えております。現在策定を進めている老人保健福祉計画もその一つでございます。  高崎にはまだまだ人情味のある人と人とのふれあいがあります。共に助け合うという崇高な精神の火を絶やさず、近隣相協力してともども「ふるさと高崎」を愛し、盛り立てていくという市民の心をさらに育て伸ばして、先進的地方中核都市として、また、群馬の顔としての役割を果たしながら、高崎らしいコミュニティーづくりを一層進めていかなければならないと考えております。  国の平成4年度末公債残高は 176兆円を上回る見込みであり、国債費が歳出予算の2割を超えるなど、依然として構造的な厳しさが続いており、加えて税収動向についても、引き続き極めて厳しい状況が継続するものと見込まれております。  平成5年度予算編成方針においても、後世代に多額な負担を残さず、再び特例公債を発行しないことを基本として、公債残高が累増しないような財政体質を作り上げていくことが基本的な課題であると、うたっております。  このような方針の下で編成された国の一般会計予算規模は、前年度当初比 0.2%増で、昭和62年度以来6年ぶりの低い水準となり、国債費や地方交付税交付金等を除いた一般歳出は 3.1%増となっております。  ただ、単年度数値のみではこのように低い率ではございましても、4年度に行われた総合経済対策とあわせ、景気に配慮した5年度予算等の諸施策が十分発現されると見込まれる時点から、国内民間需要は回復し、内需中心の持続的成長が実現するものと見込んでおります。  このようなことから、名目国民総支出 4.9%、実質成長率 3.3%程度の見通しをたてているのであります。  地方財政計画も国と同一基調のもとに策定され、前年度対比 2.8%増となっております。これは昭和59年度の 1.7%増以来の低い伸び率でありますが、内容を見ると、国の予算と同様に景気対策に配慮して、投資単独事業を12.0%増に伸ばすなど、単独施策を拡充したのが特色となっております。  予算編成にあたりましては、総合計画に基づく施策について、優先順位の選択を行うとともに、極力消費的経費の節減につとめ、社会経済情勢の推移から要請される新規財政需要については、限られた財源の重点的・効率的配分を行い、24万市民のため積極的に事業を展開することといたしました。  ただ、御承知のとおり本年度は景気が低迷しており、その回復のきざしも見えない状態でございますし、国庫補助負担率等について国の施策の変更などがございましたので、特に歳入見積りにおいて、従来の考え方を大幅に変えざるを得ないという面もございました。  私はこれらの現実をまず正面から受け止め、その上に立つて可能なかぎりの工夫をつくし、最大限市民のための施策を行うべきであるということを常に心において予算編成にとりくんだつもりでございます。  このような基本的な考えに基づいて編成いたしました平成5年度一般会計予算は 911億 7,531万 4,000円となり、前年度当初予算額に比較し 3.8%の増となりました。このほか特別会計・企業会計を合わせた予算総額は 1,358億 9,094万 6,000円となり、率にいたしまして 5.1%の増となったのであります。  まず、歳入について申し上げます。  市税収入は財政運営の根幹であります。税制改正見込みや平成4年度の決算見込みなどから、経済活動の動向などを可能な限り検討考慮し、計上いたしました。  その結果、市民税法人税割におきましては、前年度より約10億円の減として計上せざるを得ませんでした。  譲与税、交付金、交付税収入などにつきましても、地方財政計画や国・県の指導等を参考に、見込み得る額を計上いたしました。中でも、利子割交付金地方交付税交付金につきましては、大幅な減収が見込まれます。  使用料及び手数料につきましてましても、今までの推移等を参考に積算いたしましたが、若干のものにつきましては今回見直し、改定案を提案させていただきました。よろしく御理解をたまわりたいと存じます。  国・県支出金につきましては、公共事業等に係わる国庫補助負担率の整理がなされましたので、それらを勘案しながら、歳出予算に見合った所定の額を算定し計上いたしました。  地方債につきましては、国の地方債計画等を参考にするとともに、将来の財政負担等を考慮し計上いたしました。  本年度の歳入の特徴的な一つといたしまして、税及び地方交付税交付金等の一般財源及び国・県支出金等の特定財源を充当いたしましても、平成5年度中に行うべき事業の財源に大幅な不足を来しますので、財政調整基金積立金のうち30億円をとりくずし財源としたことであります。このとりくずし額は、今まで例のない高額なものでありますが、市民福祉維持増進のため、敢えてこの措置をとったものでございます。  続きまして歳出、新規施策を中心に主なものにつきまして申し上げます。  学校教育、家庭教育、社会教育などを有機的に連携させ、きめ細かく総合化した学習体制と指導体制の整備促進につとめます。  平成4年9月から学校週5日制が実施されておりますが、半年間の実績を踏まえ、学校、家庭、地域が一体となって対応するための経費を措置いたしました。  また、登校拒否児童生徒対策として、子供相談指導教室の専任職員の増員を行うほか、指導手引書の印刷を行うなど、所要の諸施策を積極的に推進いたします。  小・中学校の施設整備でございますが、寺尾小・八幡小の屋内運動場建設、岩鼻小・長野小のプール建設、滝川小・高南中の校舎と南八幡小・中居小の給食室及び一中の屋内運動場大規模改造、それに木の教育研修施設として3校の整備を行います。  幼稚園の職員室等に冷暖房設備を設置いたします。  今年度、中学校において本格実施となる新学習指導要領の趣旨は、社会の変化に自ら主体的に対応できる、心豊かな人間性の育成を基本的なねらいとしております。  その実現のための質的改善、基礎・基本の重視と個性教育の推進、国際化・情報化社会の進展に対応できる学校教育の充実に努めてまいりたいと考えております。  4月から中学校の技術家庭科に情報処理の領域が新設されますので、担当教員の特別研修を行い、教育内容の充実を図ります。また、小学校の児童たちにもパソコンに慣れ親しませ、早くから情報社会に自主的に対応できる素地をつくるため、前年度に引き続きコンピューターを5校に導入いたします。  外国からの英語指導助手を13人に増員いたします。  中学生の海外派遣補助経費も措置いたしました。  国際交流も国際姉妹都市、友好都市を中心に年々盛んになってきております。今年度も親善訪問やスポーツ交流をはじめ、市職員及び高校生を派遣いたします。受入れ事業といたしましては、国際交流員並びに写真絵画展などを予定しております。また、サント・アンドレ市からサッカーコーチを招聘いたします。  平和教育の推進につきましては、所要の経費を措置するとともに、核兵器廃絶平和都市宣言啓発事業につきましても、平和ポスター展や懸垂幕作製、平和教育用フィルムの貸し出し及びモニュメント制作するための調査研究費を措置いたしました。  美術館につきましては、ポーランドポスター展等3回の企画展の開催と、美術品の購入経費を計上いたしました。  群馬音楽センターにつきましては、車椅子利用者の利便のために通路階段斜行機の取付けと便所の改修工事を行います。  文化会館につきましては、舞台吊物ワイヤー交換や35ミリ映写機の購入をいたします。  文化事業団自主事業といたしましては、モスクワフィルハーモニー交響楽団をはじめ、著名な内外アーチストの公演を企画しております。  文化財保護につきましては、建設事業等に伴う埋蔵文化財発掘調査のほか、国指定史跡である日高遺跡の用地買収と発掘調査を行います。また、埋蔵文化財の所在状況を把握するため、遺跡詳細分布調査を行います。国の特別史跡である山ノ上碑につきましては、古墳修復及び周辺整備を行い、永久保存と見学者の利便に努めます。  観音塚考古資料館につきましては、「古墳時代の武具」企画展を開催し、文化都市としてのイメージアップを図ります。  生涯学習の推進拠点として、重要な役割を担っている地区公民館につきましては、年次計画で整備を進めている図書室増築工事とファクシミリを設置を行います。また、学習意欲の高まりに応えるため、各種学習講座の充実や、地域おこしグループ活動の促進を図ります。  集会所2館の外壁塗装工事を行います。  図書館図書の充実を図り、利用者の要望に応えます。  地域住民や関係機関支援団体の理解と協力を得ながら、次代を担う青少年の健全育成に積極的に取り組んでまいります。  青少年野外活動施設の詳細設計を行います。  健康増進と体力の維持向上のため、市民が日常気軽にスポーツに親しむことができるよう、学校体育施設の開放や市民健康マラソン大会の実施、スポーツ大会、市民スポーツレクリエーション大会の開催など、生涯スポーツの推進を図ります。  体育施設整備につきましては、中央体育館と浜川体育館バスケットボール板改修、城南野球場の夜間照明の改修と増設、城南水泳場の50メートルプール塗装、問屋町庭球場の外柵設置、城南弓道場跡地の駐車場整備、八千代運動広場ゲートボール場整備を行います。  浜川総合水泳場につきましては、50メートルプールと観覧席、25メートルプール、親水プール及び駐車場整備等工事に着手するとともに、管理棟につきましては年度内完成を目指します。  経済大学につきましては、弓道場建設、自転車置場設置学生更衣室改修、本館教室改修及び図書館周辺の植栽工事等を行います。  市民に開かれた大学として、シンポジウムや公開講座を開催し、市民の学習活動にこたえ、地域社会の活性化に貢献し、市民との連携を深めるようさらに努めていきたいと考えております。  高齢者や身体障害者等の立場に立った、明るく住みよい福祉の街づくりの一環として、高崎駅東口自由通路にエレベーターを設置すること、八幡霊園に身体障害者用便所を建設することなどのほか、各世代にわたる生涯福祉推進のための施策を行います。  児童福祉事業といたしましては、老朽化した市立滝川保育所の全面改築や市立保育所事務室すべてに冷暖房設備の設置を行うほか、私立保育所2か所の全面改築に対し助成をいたします。  なお、私立保育所職員勤務条件改善措置として、保母増員並びに臨時調理員雇用のための助成制度を新設いたしました。  城山小学校区児童育成クラブ施設を建設するとともに、各育成クラブの指導員手当補助の増額につきましても措置いたしました。  高齢者福祉事業といたしましては、高齢者が住みなれた地域で、気軽に仲間との交流を深めたり健康増進が図れる高齢者スポーツ広場の整備をするほか、ひとり暮らしや、ねたきりのお年寄りのための給食サービス、移動入浴サービス、貸しおむつ、住宅改造補修補助、それに短期入所委託料などを増額措置いたしました。また、4年度から事業を進めてまいりました高齢者能力活用センター(仮称)も今年度中に完成いたします。  日常生活に支障のある老人や、身体障害者の方々の身のまわりのお世話をするホームヘルパーを10人増員するとともに、老人保健福祉計画につきましては前年度の実態調査等に基づいた計画書の策定経費を計上いたしました。  六郷長寿センターの改築と、それに併設して市立としては4番目のデイサービス施設が今年度に完成いたします。なお、民間のデイサービス併設の特別養護ホーム2館と県内最初の痴呆性老人専用のデイサービス施設1館の建設、それに養護老人ホーム1館の改修及び住宅機能と介護支援機能をもつ軽費老人ホームの建設に対してそれぞれ助成をいたします。  人生80年時代を迎え、すべての世代に通じる健康づくりへの関心が高まっています。  二種・三種混合個別予防接種につきましては、3か月児から2歳未満児までの分を全額公費負担といたします。また、乳児の健康保持増進を図るため、あらたに乳児期後半における10か月児の健康診査委託経費を措置いたしました。  また、老人歯科医療におけるねたきり老人往診歯科診療の充実を図るため、往診歯科診療機器整備に対し助成をいたします。  公的中核病院建設誘致の市民要望に応えるため、県をはじめ関係機関及び19市町村と密接な連携を図り推進に努めます。  幹線道路、生活道路及び排水路整備などは引き続き行います。  なお、緊急に対応する必要があるか所につきましては、敏速に行い、市民生活の安全の確保に努めます。  「河川未来21」構想の具体化事業として、長野堰沿い、井野川、貝沢堀のポケットパーク整備や、烏川榛名白川サイクリングロード整備を行います。  緑豊かな環境づくり事業といたしまして、駅西口線沿線の公開空地整備、旧税務署跡地の便所建設及び姉妹都市公園から柳川町に通ずる柳橋改修工事のほか、児童公園の築造、北三公園遊器具設置、浜川運動公園・中居公園の整備及び烏川緑地の便所建設等を行います。  染料植物園につきましては、園内整備を進め、染料会館(仮称)の年度内完成を目ざします。  市民を交通事故から守るため、道路反射鏡、自発光式点滅鋲、セーフティブライトなど施設整備と交通安全思想の普及徹底に努めます。  放置自転車対策として、4年度から高崎駅西口に 1,200台収容の自転車駐車場を建設する予定でありましたが、事前の調査等に時間を要しましたので、本年度からの2か年事業といたします。  火葬場の火葬炉6基のレンガ全面積替工事と受水槽の改修を行います。  公害対策といたしましては、大気中の一酸化炭素測定装置や水質分析計を購入し、生活環境の保全及び公害の未然防止に努めます。  ごみ処理対策といたしましては、ごみ減量化推進事業の一つである有価物集団回収及び雑ビンの分別回収を促進し、再資源化思想の啓蒙に努めるとともに、ごみ減量対策の一環として家庭から排出される生ごみをできるだけ自家処理し、市で収集するべき量を抑制するため、家庭用生ごみ処理容器の購入に対し助成を行います。  地域消防対策といたしましては、第11分団八幡地区のコミュニティー消防センター建設と各分団詰所に冷暖房設備の設置を行います。また、市街地密集地における初期消火活動の重要性にかんがみ、市民の自主的活動を前提とするコミュニティーに対して消火活動用資器材整備助成を行います。  水道は、健康で文化的な生活を支える最も重要な生活施設であります。前年度に引き続き配水管の布設、石綿管等の布設替えを計画的に推進し、管網整備と有収率の向上を図るとともに、城山配水池への緊急遮断弁取付け等、既設施設の整備拡充を行い、常時安定した給水体制の堅持のため万全を期します。  下水道は、生活に密着した社会基盤施設でありますので、前年度に引き続き阿久津処理区並びに流域下水道県央処理区の幹線管渠と、これに関連する枝線管渠の整備を行い、処理区域の拡大を図り、普及率の向上に努めます。城南下水処理場につきましては、根本的に施設の改修を図るための基本計画事業認可委託料を計上いたしました。また、阿久津下水処理場につきましては継続的に場内を整備して地域環境の保全と維持管理の万全を期します。  最近の農業は、さまざまな問題を抱え、極めて厳しい条件の中にあります。こうした情勢中にあって、水田農業確立対策事業の実績と経験を踏まえ、本年度から平成7年度までの水田営農活性化対策事業により、米づくりと転作を通ずる望ましい経営体の育成を図りつつ、生産性の高い水田営農の確立と農業経営の安定に努めます。  農作物振興施策といたしましては、麦等低温保管施設の建設に対し助成を行うほか、農業経営の近代化と省力化を図るため、高性能な営農用機械の導入に対し助成を行い、生産性の向上と機械化集団の育成に努めます。  養蚕振興施策につきましては、中核的養蚕農家の育成のため、運搬車・管理機の導入に対し助成を行い、省力化と近代養蚕の推進を図ります。  畜産振興施策につきましては、市場性の高い肉牛を生産するため、血統・能力に優れた黒毛和種の供卵牛の導入貸付けと優良素牛の導入斡旋を行います。  また、畜産に起因する臭気及び衛生害虫等の防除施設となるクリーンネットフェンス設置に対し助成を行います。  なお、酪農家の休日の確保を図るため、酪農ヘルパー利用料金の一部助成を行います。  農業基盤整備につきましては、農道舗装をはじめ、水路整備、かんがい排水整備等の事業を促進いたします。  林道整備事業といたしましては、白衣小塚線(仮称)の林道の安全施設整備工事や、小塚線、乗附線、上乗附線の改良舗装工事を行います。  このうち白衣小塚線は、染料植物園に通ずる主要道路ともなるもので、年度内に開通する予定であります。  商業の振興施策といたしましては、中心商店街活性化のため、空店舗に中小の小売業者が出店利用する場合、店舗改装資金の利子の一部を補給する制度を設けるほか、街路灯設置経費に対する補助単価の増と、電気料金の補助率引き上げを行います。さらに、民間駐車場設置奨励補助及び利子補給を行います。  工業振興施策といたしましては、新製品の展示や新技術の開発援助、高度自動化機械導入に対する利子補給などをきめ細かく行い、中小企業の強化と技術革新に備えます。  障害のある方を公共職業安定所の紹介により継続して雇い入れた事業主にたいして、市が賃金の一部を助成する制度をあらたに設けます。  金融施策といたしましては、中小企業特別対策資金を充実するとともに、あらたに電算機を利用するための技術・情報要素購入に対し融資するソフトウエア購入資金を設けました。
     観光振興施策は、観光協会をはじめ、関係団体に各種行事を委託または補助をして実施いたしますが、直営事業として高崎駅西口に観光案内板を設置し、観光客の利便を図ります。  高崎まつりの補助や観光キャラバン事業の経費も計上いたしました。  観音山周辺整備といたしましては、参道プロムナード整備実施設計委託を行うほか、自然歩道の誘導標識設置と丸太階段の整備等を行います。だるまの里案内標識を環状線・国道18号線に3か所設置いたします。  中心市街地の基盤整備と都市機能をの向上を図り、都市としての魅力を高め、まちに活力と潤いをもたらすための整備に積極的に取り組んでまいります。  高崎駅西口線は、今年度内に全線開通する予定であります。  高崎ビジネスパークは、基礎的なデータの収集調査を行ってまいりましたが、今年度は地域の合意形成を図り、地区計画の立案に向け努力いたします。  高崎操車場跡地の整備計画策定調査費を計上いたしました。  土地区画整理事業につきましては、従来から継続しております城東、駅西口周辺、城址周辺、石原東、大八木、駅東口周辺第二、倉賀野西及び駅西口線周辺地区などの推進と、駅東口第三、高崎公園周辺、倉賀野駅北、新保及び上中居の各地区につきましても、事業化に向け努力いたします。  市街地再開発事業につきましては、駅東口第三地区及び本町第三地区は早期完成を目指し、また、駅西口旭町西、駅西口旭町東、駅西口第四、駅西口北、大手前南及び広小路地区につきましても早期事業化に向け努めます。  街路事業につきましては、環状線ほか1線、競馬場通り線、並榎浜川線、東二条線、南八幡京ケ島線、飯塚並榎線、下中居矢中線、駅西口線、高崎前橋線、高崎渋川線、大手前石原線及び駅東口線の継続事業推進のほか、新たに宿横手大沢線の事業費を措置いたしました。  公営住宅建設は、筑縄団地の新設と、中尾団地、岩鼻団地及び根小屋団地の建て替えを行います。  市民ホール・ギャラリー棟は今年度中に完成し、平成6年6月ごろ開館する予定であります。従いまして、本年度分の建設経費と開設準備経費を措置いたしました。  高松第1地下駐車場(仮称)も年度内に完成し、平成6年度において供用開始となる予定でありますが、施設そのものは県営施設で、市としては管理運営についてその一翼を担うということになるものと考えられますので、県との関係や管理形態等につきましては、開始までの間において煮つめていきたいと考えております。  新市庁舎建設設計及びインテリジェントビル・OA化設計も今年度中にでき上がる予定であります。  多様化した市民ニーズを把握し、市政に反映させることを目的に、市民アンケート調査経費を措置いたしました。  総合計画の各種事業を円滑に推進し、いっそうの理解と協力をお願いするため、機会あるごとにPRに努めます。  職員研修につきましては、引き続き一般研修、特別研修及び各種派遣研修を進める中で、特に接遇研修に意を用いたいと考えております。  衆議院議員及び農業委員選挙のための所要経費を措置いたしました。  国民健康保険事業特別会計をはじめ、他の特別会計につきましても、それぞれ所要の経費を措置いたしました。  広域圏事業といたしましては、まず高崎市等広域市町村圏振興整備組合の一般会計において、老人休養ホーム「ゆうすげ」の屋根及び外壁改修、国民宿舎「裏妙義」の冷暖房設備改修、臨海学校の校舎屋上防水と、西毛総合運動公園の野球場観覧席改修工事のほか、「さわやか交流館」(仮称)を2か年事業で箕郷町に建設いたします。  高崎市等広域消防組合につきましては、運搬車1台、救急車1台、広報指導車1台を更新して、消防力と救急業務の強化に努めるとともに、緊急時一斉連絡システムの導入と車載用無線機を更新いたしまして消防通信の円滑化を図ります。  高崎市ほか4町村衛生施設組合につきましては、2年度から建設を進めてまいりました城南クリーンセンターも4月から本格稼働に入りますので、円滑な維持管理に努めます。  工業団地造成組合につきましては、山名住宅団地、下大類元島名住宅団地、八幡原第二工業団地等の造成工事を計画しております。  以上、予算の大要について申し述べましたが、子どもからお年寄りまで、「誰もが住みたい、住み続けたい」と思う「交流拠点都市たかさき」の実現のため、私は、初心を忘れず、市民との対話を常に心がけ、奉仕の精神をもって公平で清潔な行政運営を行うため、一生懸命努力する覚悟であります。  予算の細部につきましては財務部長から、その他の事件議案につきましては担当部長から、それぞれ説明いたさせます。  よろしく御審議の上、御協賛たまわりますようお願い申し上げまして提案説明といたします。 ○議長(桜井敬吉君) 以上で市長からの施政方針並びに予算の大要について説明を終わります。  続いて、予算並びに各条例案の内容について、担当部長より順次説明を求めます。  まず、議案第35号ないし議案第43号について説明を求めます。           (財務部長 中村六郎君登壇) ◎財務部長(中村六郎君) 御指名をいただきましたので、予算の細部につきまして御説明を申し上げます。  お届けしてあります書類のうち、A4判の平成5年度(1993年度)高崎市各会計予算に関する説明という冊子をごらんいただきたいと存じます。一般会計の歳入から順に御説明申し上げますので、緑色の中表紙、歳入の次の歳入1とありますページをお開きください。平成5年度(1993年度)高崎市各会計予算に関する説明書の冊子の歳入から順に御説明いたしますので、緑色の中表紙、歳入と左わきに印刷がございますが、その次の歳入1とありますページをお開きいただきたいと存じます。  2歳入、1款市税につきまして、まず市税の積算の総体的な考え方などにつきまして申し上いろいろマスコミ等で報道されておりますが、国税収入が平成4年度の減額を受けて伸び悩むという状況と同時に、一般的に平成5年度の地方税収入も、法人関係税を中心に伸び悩むことが想定されているわけでございます。我が高崎市も全くその例外ではないわけでございます。市税の伸びの大幅な鈍化が見込まれます。市税全体の現年度分につきまして対前年度の当初比を見てみますと、平成4年度におきましては 8.1%の増が見込まれたのでございますが、平成5年度はこれが 3.5%のみの増しか見込まれません。また、滞納繰越分も含めました市税全体といたしましても、平成4年度を 8.0%の伸びを見込んで計上できたものでございますが、平成5年度におきましてはこれが 3.5%の伸びにとどまっております。  地方財政計画におきましては、市税全体の伸びを 6.4%と見ておりますが、これは法人関係税の落ち込みを我が市より少な目に見ているからであろうと思われます。国は法人関係税の対前年度比を▲ 8.8%としておりますが、現在の我が市の状況ではとても落ち込みがその程度でとどまるものではないと考えられますので、私どもは対前年度比▲15.0%と見たものであります。なお、今のところ平成5年度分の税収入額に直接影響する税制改正といたしましては、個人住民税の所得割及び均等割の非課税限度額の引き上げと、国民健康保険税の課税限度額の改正と、軽減世帯基準額の改正、その他若干程度でございます。これにつきましては、予算に関するその他の説明書の13ページと14ページにそれぞれ記載してありますので、ごらんいただきたいと存じます。  それでは、各税目ごとに積算の考え方についてその概要を申し上げます。  まず、1項1目市民税個人でございますが、現年課税分で 149億 3,167万 7,000円計上いたしました。前年度より11.2%の伸びであります。積算方法といたしましては、市内 140社余の法人に対しまして所得の実態等を実態をアンケート調査し、すべての業種について収入見込み、所得見込みを算定し、最終的に機械化をもって税額見込みを算出したものであります。滞納繰越分につきましては、実績等を勘案し計上いたしました。なお、滞納繰越分につきましては、以下、各税目とも同じ積算方法でございますので、以下につきましては説明を省略させていただきます。  2目の法人につきましては、平成4年度分における最近の実績推移などを参考に計上いたしました。61億 6,675万 5,000円の計上であります。前年度より約10億 8,500万円の減少見積もりでありまして、その比率は▲15.0%であります。本税は景気動向が敏感に反映いたしますので、この先、景気がどう展開するかによって月別に見れば多少の高低はあるかもわかりませんが、60億円台というのは昭和62年度当時の水準でございますので、少なくとも決算に至って何としてもこれを下るような状況にはならないでほしいと願いをこめての計上でもあるわけでございます。  2ページをお願いいたします。2項の固定資産税は、 156億 3,800万 4,000円の計上であります。当初予算費で 4.9%の伸びでございます。地方財政計画では 6.9%の伸びとなっております。土地につきましては各地目ごとに平成4年度における異動分を加減し、負担調整率や減免分を加減し積算いたしました。家屋につきましても、平成4年度分に新増築、取り壊し、軽減並びに減免分を加減し積算いたしました。平成5年度は平成3年度評価替えに基づく課税の最終年度であり、地価公示価格の7割程度を目標とする平成6年度の評価替えのための法律改正とか評価基準改正につきましては別に国において策定中でありますので、それらが明らかになりましたら税条例等の改正もお願いいたしたいと考えております。ただし、これはあくまでも平成6年度評価替えをにらんでの準備措置でありますので、まだ平成5年度の税収に影響するというものではありません。償却資産につきましては、大臣、知事配分のものと調査による増減を加味いたしましたが、各企業とも設備投資抑制ぎみでありますので、前年度より▲ 2.4%として計上せざるを得ませんでした。  2目の国有資産等所在市町村交付金は、おおむね決定額でございます。  3項の軽自動車税は、実績等を勘案し計上いたしましたが、登録台数は前年度よりも減少傾向であります。  4ページの4項市たばこ税につきましても、実績や現在の景気情勢等を勘案し計上いたしました。傾向といたしましては、景気が停滞いたしますと売上本数も伸びないという現象が出てまいっておりますので、対前年度比 0.3%の伸びといたしました。  5項特別土地保有税につきましては、保有分について現在把握できる範囲で課税標準額を積算し算定いたしました。  6項の都市計画税でございますが、28億 7,764万 5,000円の計上で、対前年度比 7.2%の増でございます。固定資産税と同様に、各地目ごとの移動や新増築、取り壊し、減免等を加減し積算いたしました。なお、本税の地方財政計画上の伸びは 7.7%で、おおむね本市と同じような率となっております。  以上、5ページまでの市税につきまして一通り申し上げましたが、ここで念のため申し上げておきたいことは、各税について見積もりの計算基礎となりました数値は、あくまでも平成4年10月なり11月時点までの実績であり、それ以後の分につきましては予想によって決算見込みを出し、それらを基本として平成5年度分を計上したものであります。この方法は例年行ってきたやり方でございますが、現在のような経済状態でございますと、突然のハプニングが起こり、それが市税収入に即影響するという事態がいつ、どのような形で起こらないとも限りません。そのようなときには、行政としても迅速、かつ適切な手を打たなければなりませんし、場合によりましては市議会にも御相談申し上げなければならない事態となるかもわかりません。そのようなときにはよろしく御指導のほどお願い申し上げます。  5ページからの2款地方譲与税、6ページの3款利子割交付金、7ページの4款ゴルフ場利用税交付金、5款特別地方消費税交付金、6款自動車取得税交付金につきましては、いずれも実績並びに県等の指導、それに地方財政計画や最近における経済動向などを勘案し計上いたしました。  3款利子割交付金が8億 6,300万円で、前年度より5億 700万円の減となっておりますが、最近における金利情勢から見ますと、まことに残念でございますが、この程度の落ち込みであろうと考え計上したものでございます。  8ページをお願いいたします。7款地方交付税をお開き願います。普通交付税1億円、特別交付税を10億円として見込みました。特別交付税の額は前年度と同額でございますが、普通交付税は前年度の15億 5,000万円から急激な減少となりました。国レベルにおきましても地方団体に交付される交付税の総額自体は、対前年度比 1.6%の減となっており、しかも前年度において基準財政需要額に算入されておりました土地開発基金費及び臨時財政特例債償還基金費が廃止されたこと等により、本市の場合急激に交付額が減少となっているものであります。  なお、最近の普通交付税の算定では、多種類の事業費補正等が算定基礎となりますので、年度開始後、詳細な算定基準が定まりませんと確たる交付基準額が出ませんが、現在の概算では1億円の交付額が算定されましたので、この額を計上したものでございます。何としても不交付団体にはならないようにあらゆる手だてを尽くしていくつもりでございます。  8款交通安全対策特別交付金は、実績等を勘案しての計上であります。  9款分担金及び負担金につきましては、それぞれ所定の積算により計上いたしました。このうち2目民生費負担金2節の児童福祉費負担金のうち保育料につきましては、平成4年度の人事院勧告給与改定率と同率の2.87%を引き上げし、計上いたしました。この率の引き上げはいわば高崎方式とも言えるもので、措置費等の引き上げに対応し、ここ何年かとってきた方式でございますので、よろしく御理解のほどお願いいたします。  3目農林水産業費負担金は、融資単独事業地元負担金で、農道舗装工事等に係わるものでございます。  10ページをお願いいたします。10款使用料及び手数料をお開きください。1項使用料及び2項手数料とも実績等を勘案し積算いたしました。これらのうち改定いたしました使用料、手数料につきましては、予算に関するその他の説明書の26ページに表にしてございます。改定分はこの表によって御説明いたします。あわせてごらんいただければ幸いでございます。  2項手数料8目教育手数料のうち高等学校入学料、入学考査料、幼稚園入園料につきましては、地方財政計画及び地方交付税の算定基礎において引き上げの計画となっておりますので、従来からの取り扱いに倣い、本市としても引き上げるものでございます。経済大学検定料及び入学料は、国立大学の例に倣い引き上げるものでございます。予算に関するその他の説明書26ページの一番上の文化会館使用料は、従来の第1練習室を改修し、いわゆる音響効果等についてグレードアップいたしましたので、これに見合って改定するものでございます。予算書では11ページの8目教育使用料のうち文化会館使用料でございます。  証明閲覧手数料は12ページの2項手数料の中で各目にわたる証明手数料でございますが、1目総務手数料の3節戸籍住民基本台帳手数料の改定とともに、戸籍手数料令の改正が昨年10月になされ、平成5年1月1日から施行されているところから改定するものでございます。一般廃棄物処理業者許可証等交付手数料は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律の改正に伴い、高崎市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正により、一般廃棄物処理業の許可証の交付を受ける者、またはこの業に従事する者の従業員証の交付もしくは再交付を受ける者からいただく手数料でございまして、新設の手数料であり、2項手数料3目衛生手数料1節の清掃手数料中に含まれております。次の自転車駐車場保管手数料は、現在設置されている井野駅西口自転車駐車場において日極めの駐車を行うための手数料で、2項手数料1目総務手数料1節総務管理手数料に含まれております。次の道路占用料及び公園使用料の改定でございますが、これらの使用料は昭和63年4月に改正され、既に5年を経過しようとしており、道路等の管理全般に要する経費についても増大しているため、道路法施行令に規定する政令料金の算出基準を参考にして、その額を改定しようとするものでございます。1番下の建築物許可申請手数料は、地方公共団体手数料令の一部改正によるものでございます。  13ページをお開きください。13ページの国庫支出金から25ページまでの12款県支出につきましては、歳出における各事業にあわせ法令や補助基準等に基づき計算し、計上しているものでございますので、詳細の説明は省略させていただきます。説明欄の括弧内の分数は、補助負担率でございます。  なお、平成5年度におきましては、公共事業等に係る国庫補助負担率の整理合理化が図られまして、体系化、簡素化の観点から、直轄事業にありましては3分の2、補助事業にありましては2分の1を基本として恒久化されるということになりました。したがいまして、例えば14ページの3目土木費国庫負担金1節都市計画費負担金中の城東につきましては、前年度の負担金率は10分の 5.5であったわけでございますが、これが2分の1となり、次の駅西口周辺も前年度は10分の 5.5と10分の5.25であったわけでございますが、これが2分の1と10分の5.25ということになっているわけでございます。  それでは、25ページの13款をお開きいただきたいと存じます。13款財産収入1項財産運用収入1目財産貸付収入は、普通財産である土地、建物の貸付収入でございます。  3目の基金収入は、説明欄に記載の基金から生ずる利子収入を計上したものでございます。例えばこの計算では、貸付信託利率5年ものは年4.62%、2年物は4.27%として計算し、定期預金等につきましては現在の預け利率等をもとに積算いたしました。前年度積算よりも相当低下しております。  なお、平成4年度末と平成5年度末における主な基金の残高見込みを申し上げますと、財政調整基金におきましては、平成4年度末44億 6,500万円のうち平成5年度におきまして30億円を取り崩しますので、平成5年度末では16億 1,900万円となる予定でございます。減債基金は、平成4年度末13億 3,600万円のうち平成5年度におきまして6億 4,000万円取り崩しますので、平成5年度末では7億 2,100万円。庁舎建設基金は、平成4年度末で 127億 2,900万円で平成5年度は 131億 4,500万円。福祉基金は、平成4年度末6億 9,900万円で平成5年度におきまして11億円積み立て、平成5年度末では7億 9,900万円となる予定でございます。さらに高崎市ほか4町村衛生組合処理施設等整備基金では、平成4年度末3億 8,400万円で、平成5年度中に 1,400万円積み立て、さらに1億 6,600万円取り崩しますので、平成5年度末では2億 3,300万円となる予定でございます。  次に、27ページの2項財産売払収入1目不動産売払収入のうち1節土地売払収入で、6億 9,572万 2,000円計上いたしました。普通財産として市が係わっている宅地について、公用または公共用として直接利用見込みのないものを売却しようとするものと、従来契約に基づく割賦金収入などでございます。  2目の物品売払収入は、実績等を勘案し計上いたしました。  14款寄附金は、毎年御寄附をいただけるであろうと思われるものにつきましては存目として計上し、1項寄附金4目農林水産業費寄附金は貸付子畜の2分の1をいただくものでございます。  28ページの5目商工費寄附金は、白衣観音の拝観料収入による観光開発寄附金で、拝観料の若干の値上げを見込み実績を勘案し計上いたしました。  15款繰入金のうち1項基金繰入金1目の財政調整基金繰入金は30億円見込みました。2目の減債基金繰入金は6億 4,099万 4,000円繰り入れます。3目の高崎市ほか4町村衛生施設組合処理施設等整備基金繰入金は1億 6,600万円繰り入れます。これは4町村衛生施設組合で行うし尿処理建設費のうち本市で負担すべき分1億 6,625万 2,000円に充当するものでございます。  なお、財政調整基金繰入金につきましては、国や県からは目いっぱい繰り入れなさいという指導も受けているところでございますが、景気の状況から平成6年度以降の予算編成等のことなどをいろいろ勘案いたしますと、本市におきましてはこの程度の繰り入れが本年度においては精いっぱいでないかと考え、30億円の繰り入れとした次第でございます。よろしく御理解のほどお願いいたします。  29ページ、16款繰越金は存目。  17款諸収入1項延滞金・加算金及び過料のうち1目延滞金は、実績を勘案し、2目加算金、3目過料は存目でございます。  30ページ、お願いいたします。2項の市預金利子は、現下の利率等を勘案しての計上でございます。  3項貸付金元利収入は、歳出を勘案し計上いたしました。このうち6目商工費貸付金元利収入は、前年度より8億 6,830万 6,000円増加いたしましたが、融資枠の充実や新たな融資制度を創設したことなどにより増となったものでございます。  4項受託事業収入のうち32ページ5目で道路橋りょう費受託事業収入は、7億 6,775万円の減額でございますが、高松第1地下駐車場(仮称)でございますけれども、この建設費が計画に基づき前年度よりも減少しているためでございます。  5項収益事業収入は、編成時点におきまして競馬組合と打ち合わせた額の計上でございます。  6項雑入でございますが、それぞれ実績あるいは歳出額を勘案しての計上でございます。  34ページ、18款市債は、それぞれ歳出の事業にあわせ充当率を当てはめ積算し、計上したものであります。説明欄の括弧書きは充当率でございます。  以上で歳入の説明を終わりまして、引き続き歳出の御説明を申し上げます。緑色の中表紙の次をごらんいただきたいと存じます。3歳出。歳出の説明につきましては、特に新規事業とか、前年度と比べまして事業執行方法等を変更したものなどを中心にして申し上げたいと存じますので、よろしくお願いいたします。  1款議会費1項議会費からでございます。議会費につきましては、議会運営経費と議員報酬、職員人件費等を計上してあります。18節備品購入費につきましては、各議員さん宅と事務局のファクシミリ購入費を計上いたしました。なお、本年度は本市が県市議会議長会の定期総会開催市となる予定でございますので、そのための所要の経費も計上いたしました。  次は2款でございます。2款、1ページの総務費に移りますので、おめくりいただきたいと存じます。2款総務費1項総務管理費1目の一般管理費から申し上げます。まず、右側の説明欄を見ていただきますと、二重丸で一般経費とか何々経費かというふうにタイトルふうなものが記入されてございます。これはその目の中に含まれております事業あるいは経費を同種類別に区分したものであります。なお、この事業別あるいは経費別全体の額と内訳の積算が合致しない場合がございます。これは少額のものは省略しているためでございます。  説明欄の一番上に書いてあります一般経費から御説明申し上げます。この経費は人件費でございます。職員人件費につきましては主として市長公室、総務部、財務部等の職員分を計上しております。次に秘書課経費でございますが、ここでは秘書課の経常的な経費を計上しております。市長交際費につきましては前年と同額の計上でございます。次の国際交流事業では、前年度に引き続きまして国際交流基金に 2,000万円を積み立て、この積み立てによりまして基金の合計額は2億 1,038万 4,000円ほどになります。事業内容で新しいものといたしますと、姉妹友好都市との相互理解を深めるため児童生徒の絵画等の作品を交換し、絵画写真展を開催する事業や、平成7年に開催予定のスポーツ・文化の交流であるサミットイベントの準備事業などがあり、従来からの国際交流員受け入れ事業などは引き続き行います。次の企画課経費から一番下の会計課経費までにつきましては、それぞれの課において事務執行に必要な経費が計上されているものでございますので、特に説明は省略させていただきます。  2款の2ページの一番下でございますが、説明欄を線で区切りまして線の下に括弧書きで特定財源という表示がございますが、これはそれぞれの目の本年度の財源内訳の中で特定財源が何であるかということを御説明しているものでございます。  1枚おめくりいただきまして、3ページ、2目人事管理費でございます。一番上の人事管理経費でございますが、主なものは職員退職手当40人分でございます。その下の福利厚生経費中の職員健康診断委託や職員研修経費の事業は、前年に引き続いての計上でございます。本年度は特に職員の接遇関係の研修に力を注ぐ計画でございます。  次は4ページ、3目の文書広報費でございます。広報広聴事業でございますが、10行目に行政情報案内サービス委託料として61万 5,000円がございますが、これはNTTのハローダイヤルを利用して行政情報を市民に提供するものでございます。一番下の二重丸の在住外国人生活相談事業では、市内在住の外国人の生活相談窓口運営経費を計上いたしました。  1枚おめくりいただきまして、5ページの一番上の文書管理経費から情報公開事業までにつきましては、それぞれの事業の所要額の計上でございます。  次は、6ページ、4目自治振興費でございます。この自治振興費は町内会の運営のための経費や区長さん方の事務等に要する経費が主なものでございます。下から4行目の住民センター建設補助金は、県の補助対象分2館 1,200万円、市単独分といたしまして建物補修等の補助が 300万円、用地購入補助が1件で 200万円を見込んで計上いたしました。また、その下の公衆街路灯経費では、電気料金の補助率を50%から60%にアップいたしまして、電気料金補助金 1,978万 5,000円、街路灯設置補助金につきましては1灯当たりの補助限度額を1万 3,000円から1万 5,000円に引き上げまして、 350灯分の街路灯設置補助金 525万円を計上したものでございます。  次の7ページの5目の消費対策費では、訪問販売等に対する啓発事業に要する経費等を計上してございます。  6目財政管理経費のうち基金積立でございますが、財政調整基金積立金につきましては1億 5,469万 9,000円、減債基金積立金につきましては 2,637万円を計上いたしました。  次の7目会計管理費につきましては、一般経費のほかに税等の口座振替に伴う所要の経費を計上してございます。  8目財産管理費のうち、まず財産管理事業でございますが、この事業は私有財産の管理経費が主なものでございます。1枚めくっていただきまして、説明欄の一番上の行に土地購入費 6,671万 6,000円計上してございます。これは西口W−4再開発事業地内の土地開発公社所有地を購入するものでございます。3行ほど下にございます榛名興産市町村組合負担金 227万円につきましては、前年度より増額計上となっております。榛名興産市町村組合に対する県補助金が不確定のため、その分を構成市町村にお願いすることとなったものでございます。次の庁舎管理事業や車両管理事業は、管理等に必要な経費の計上でございます。  次が、10ページの9目企画費でございます。政策調整課経費では、国の機関への陳情経費や榛名白川廃川敷の榛名町との境界変更及び字界変更調査委託料等を計上いたしました。次の企画課経費の中ほどに県央拠点都市地域整備推進協議会負担金 250万円がございます。地方拠点都市地域整備法による地域指定に向けまして高崎市外3市5町1村で協議会を組織し、基本計画を策定するための経費を各市町村で負担するものでございます。総合計画推進事業でございますが、今年度は昨年に引き続き総合計画の各種事業推進に関しまして、市民の皆様の御理解、御協力をいただくため、実施計画を中心とした市政のPR版作成経費を計上したものでございます。  次の11ページ、一番上のたかさき21研究事業の中で、たかさき21研究委託料といたしまして 2,000万円計上いたしました。これはたかさき21推進プロジェクトの中で現に取り組み、あるいはこれから取り組みをするための事業の調査研究経費でございます。次がたかさき2000年事業でございますが、前年度に引き続きまして高崎音楽祭等をたかさき2000年委員会に委託するものでございます。次に、高度情報化対策事業でございますが、市民の行政への関心の高まりに対応するため、市民ニーズに合ったよりよい情報化システムの一環といたしましてパソコン通信実験局を開局し、その運営経費といたしまして 1,300万円計上したものでございます。次に、核兵器廃絶平和都市宣言啓発事業でございますが、平和モニュメント作製のための調査費と平和ポスター展の開催経費、懸垂幕作製委託料、啓発用パンフレット印刷費、映画フィルム購入費等を計上いたしました。  次の12ページ、市民アンケート調査事業でございますが、市民の客観的な考え方を市政に反映するためのアンケート調査についての所要額を計上したものでございます。  10目の庁舎等建設事業費では、庁舎等建設設計委託料の総額5億 1,397万円の最終年度、平成5年度分1億 6,286万 5,000円を計上いたしました。次に、庁舎インテリジェントビル、OA化設計委託料は、総額1億 3,699万円の最終年度、平成5年度分といたしまして 4,224万円を計上したものでございます。次の行にございます電波障害調査委託料は、新市庁舎建設に伴い予想されます周辺地域への電波の影響についての調査経費を 520万円計上いたしました。  庁舎建設基金でございますが、利子4億 1,546万 4,000円積み立てます。  次に、市民ホール・ギャラリー棟建設事業では、工事施工管理委託料の総額 5,577万 5,000円の平成5年度分といたしまして 3,652万 1,000円を計上いたしました。次のアートワーク(美術作品)製作設置委託料は、総額1億円の平成5年度分 6,700万円の計上でございます。その下に壁画修復委託料 1,170万円計上してございますが、現市庁舎にございます山口薫画伯の壁画をギャラリー棟1階ロビーに移設するため修復するものでございます。  次に、市民ホール・ギャラリー棟建設工事は、総額42億 1,373万円のうち平成5年度分事業費が27億 6,188万 9,000円でございますので、その額の計上であります。管理委託料等をあわせ、継続費を設定してある事業でございます。一番下にございます市民ホール・ギャラリー開設準備事業では4億59万 7,000円計上いたしました。  次のページをおめくりいただきますと、市民ホール・ギャラリーにおける情報機器設置委託料、ビデオライブラリー設置委託料、案内表示システム設置委託料、美術情報入力等委託料、ハイビジョンソフト等購入費についての所要額について計上してございます。平成6年6月開館予定でございます。  次は、11目市史編さん費でございます。ここでは編さん委員、専門委員さんの報酬、調査員の報償金、調査旅費、資・史料購入と、新編高崎市史の最初の刊行となります中世資料編1の発行経費を計上してございます。  次の14ページは、12目事務管理費でございます。説明欄の下の方にございます職員提案制度事業は、職員が日常業務に係わる改善案について気軽に提案でき、職場の活性化が図れるよう所要額を計上してございます。  一番下の13目でございますが、目の名称を今までの高速道新幹線対策費から交通対策費と改めました。説明欄の交通安全推進事業でございますが、これは前年度における16目交通安全対策費で行っていた事業を移しかえたものでございます。この事業は交通安全指導員に係る経費が主なものでございます。1枚おめくりいただきまして、15ページ、説明欄の中ほどにございます高速道新幹線対策事業では、新たに北関東自動車道等の建設に伴います地元対策委員会に対する補助金 100万円を計上いたしました。  次の鉄道網整備促進事業は、新規の事業でございます。16ページ、上から2行目の新駅周辺整備計画策定調査委託料は、両毛線高崎駅から井野駅間の新駅設置を契機とし、県の補助を受け実施します調査に要する経費 800万円の計上でございます。1行飛ばしまして鉄道網整備促進化事業負担金は、昨年に引き続きまして県が中心となり既存鉄道網整備の調査研究を行う事業に係る負担金でございまして、50万円の計上でございます。  次のバス交通対策事業も新規事業でございます。高崎市におけるバス交通や他の交通機関の現状を調査し、今後のバス交通体系を整備する資料とするための調査経費といたしまして 500万円の計上でございます。  14目の公平委員会費につきましては、委員報酬等の経常費用の計上でございます。
     15目の恩給及び退職年金費は、受給者数の減少により、減額となっております。  16目隣保館費でございますが、前年度まで16目にありました交通安全対策費を13目の交通対策費に合算いたしましたので、以下、1目ずつ番号が繰り上がっているものでございまして、ここでは嘱託2人分を計上し、その他、所要の経費を計上しております。  次の17目同和対策費でございますが、嘱託3人分の経費と前年同様住宅新築資金等貸付事業特別会計の繰出金 2,342万 4,000円を計上いたしました。  18目電子計算費でございますが、中ほどに法人市民税オンラインシステム開発と、2行置きまして児童手当オンラインシステム開発の委託料がございます。これは法人市民税の申告書入力から収納処理まで一元化のシステム開発に要する経費といたしまして 1,272万円、法改正に伴います児童手当支給事務のオンラインシステム開発の経費といたしまして 1,580万円の計上でございます。  1枚めくっていただきまして、財務会計経費でございますが、12目の事務管理費から移しかえた事業でございまして、財務会計運営に要する経費の計上でございます。  次は19目自転車等放置防止対策費でございます。自転車等駐車場事業は、自転車駐車場の管理運営経費を計上いたしました。その下の自転車等放置防止事業では、放置自転車等の整理に要する経費を計上いたしました。  20ページの上から3行目の自転車再生整備委託料は、放置自転車を市内留学生等に無償で贈与するための再生整備に要する経費でございまして、新たに60台分、60万 6,000円の計上でございます。  次の21目の総務諸費でございますが、ここは経費の性質上、各目に属さない経費をまとめて計上したものでございます。説明欄の政策調整課経費の群馬女子短期大学校舎等建設事業補助金 5,800万円は、総額1億 7,300万円の債務負担行為の平成5年度分の計上でございまして、新島学園女子短期大学校舎等建設事業補助金 3,300万円は、総額1億円の債務負担行為の平成5年度分の計上でございます。  次は23ページの2項徴税費でございます。1目の税務総務費は、税務3課の人件費が主なものでございます。  2目の市民税等賦課費は、市民税の賦課に係る経費を計上したものでございます。  次は3目資産税等賦課費でございますが、説明欄中ほどにございます固定資産税調査資料補正委託料 2,200万円、これは平成6年度の評価替えに当たり、航空写真資料の移動補正を行うものでございます。その下にございます土地評価システム業務委託料 1,617万 1,000円は、適正評価のため前年度に引き続いての計上でございます。  1枚おめくりいただきまして、次の25ページは4目徴収費でございます。ここは市税の徴収事務と納税運動協力会等の事業費の計上でございまして、新たに口座振替事務執行に要する経費が増額計上してございます。  次、27ページをお願いいたします。3項戸籍住民基本台帳費でございます。1目の戸籍住民基本台帳費では、市民課職員の人件費と戸籍住民登録、印鑑登録等の事務経費と、町内会境界線策定事業経費、市民サービスセンターの運営経費の計上でございます。今年度新設いたします町内会境界線策定事業は、各町内の区長さんの御協力をいただきまして、農地を含め町内会の境界線を確定し、今まで以上の精度の高い町内会早見表をつくるための基本資料を作成しようとするものでございます。市民サービスセンターは現在6館ございますが、そのうち六郷市民サービスセンターを、長寿センターの改築にあわせ拡張改装工事をしようとするものでございます。なお、市民サービスセンター職員の配置につきましては、要員の充実強化を図るため、今年度より職員1人を2人に、嘱託2人を1人に、計3人配置する予定で所要の人件費を措置してございます。  その他の目は説明を省略させていただきます。  おめくりいただきたいと思います。31ページの4項選挙費でございます。選挙費をごらんいただきたいと思います。1目の選挙管理委員会費は、職員の人件費と選挙管理委員会の運営経費でございます。  2目は農業委員会委員選挙費でございます。農業委員会委員の選挙に要する経費を計上してございます。  次の3目は衆議院議員選挙費でございます。衆議院議員の選挙に要する経費を計上いたしました。  33ページをごらんいただきたいと思います。4目は衆議院議員選挙特別啓発費、5目は最高裁判所裁判官国民審査費でございます。ともに所要の経費を計上してございます。  おめくりいただきたいと思います。35ページ、5項統計調査費でございます。この項の各目につきましては、人件費のほか、国の指定統計調査等に要する経費を計上したものでございますので、各目にわたる説明は省略させていただきたいと思います。  おめくりいただきたいと思います。39ページをお開きください。6項監査委員費でございます。これは前年同様、監査執行のための経費と人件費の計上でございます。  次をおめくりください。3款民生費でございます。3款1ページの1項社会福祉費1目社会福祉総務費でございますが、今年度3款民生費3項に高齢者福祉費を新たに設けまして、そこにホームヘルパーを初め高年対策課の職員人件費等を移しました。このため、この目では前年度比較で5億 3,000万円ほどの減少になっております。したがいまして、3款民生費1項社会福祉費1目社会福祉総務費では、福祉課及び保険年金課等の職員人件費と一般管理経費が主なものとなりました。  説明欄の中ほどに市社会福祉協議会補助金 5,384万 1,000円とありますが、民間組織の核となる当協議会の組織強化及びボランティアの育成、活動推進等、機能の拡充を図るため、前年度に対しまして 1,637万 5,000円の増の計上となったものであります。なお、この補助金につきましては、福祉基金の運用益 3,218万 6,000円を充ててございます。説明欄中、下の福祉基金積立金1億円は、地方交付税に算入される予定の地域福祉基金積み立てを行うものでございます。  また、その下の国民健康保険事業特別会計繰出金の6億 5,300万 3,000円は、いわゆる今までの繰出金2億 9,300万円と、国保税の6割、4割軽減措置の対応として制度化されておりますところの保険基盤安定分1億 257万 7,000円に、前年度の制度改正に伴いまして国庫負担から一般財源化されました職員人件費と運営協議会の報酬分、合わせて1億 5,254万 6,000円、さらに助産費3分の2の 6,752万円と、交付税に算入されている国保財政安定化支援事業の保険税負担能力の不足分として 3,736万円を合わせた金額を繰り出すものでございます。  1目中一番最後の事業としてございます福祉のまちづくり啓発事業は、従来の福祉のまちづくり事業を名称変更したものでございます。これは福祉のまちづくりに関するソフト面の事務をここで扱うこととしたことに伴うものでございます。  次は2目の身体障害者福祉費でございます。3ページをお開きいただきたいと存じます。上から3行目に身体障害者施設入所委託料1億 8,892万 4,000円がございますが、これは18施設、69人分の施設入所に係る経費でございます。その下の福祉作業所運営委託料は、昭和町と柴崎町作業所の運営に係る経費でございますが、今年度は職員に有資格者を迎え、要員の充実を図ることを見込みまして所要の経費を計上いたしました。  その下に在宅重度心身障害者貸しおむつサービス委託料 438万円を、今年度新たに計上いたしました。15歳以上65歳未満のねたきりの身体障害者または精神薄弱者が対象でございまして、1日4組、30人分で1年分を計上したものでございます。本人分は無料でございます。また、経費が分散しているため説明欄には上がっておりませんが、新規といたしまして重度の心身障害者を対象にしたデイサービス施設、ハンディキャップケアセンター建設研究費を旅費、需用費、役務費、報償費にわたり合計 190万 9,000円を措置しております。  次は3目の障害者福祉施設費でございますが、これは身障会館と身障者体育センターの管理運営費でございます。各種スポーツ教室の講師謝金等、従来と同様の事務費の計上でございます。  5ページをお開きいただきたいと存じます。4目の精神薄弱者福祉費につきましては、上から5行目に精神薄弱者入所委託料5億 2,164万 5,000円とありますが、これは28施設、 221人分の措置委託に係る経費でございます。  6ページの5目福祉医療費でございます。乳幼児、心身障害者、母子家庭に対する医療費助成扶助費でございます。  その下の6目遺家族等援護費につきましては、前年度とほぼ同様、同じ計上でございます。  1枚おめくりください。7ページの7目の国民年金事務費でございますが、国民年金加入者のための保険料の徴収等事務に要する経費でございまして、前年度とほぼ同様でございます。  次は、9ページの2項児童福祉費でございます。1目児童福祉総務費の一般経費の上から7行目設計委託料は、その四つ下にございます児童育成クラブ施設建設工事に伴うものでございまして、今年度城山町に建設する施設の所要額を計上したものでございます。また、児童育成クラブ委託料につきましては、1クラブ当たりの補助単価や指導員割の引き上げを行い計上いたしました。  私立保育所振興事業でございますが、10ページの上から9行目の私立保育所運営充実促進費補助金につきましては、従来の補助金に加え大幅な増額計上をいたしました。すなわち4週6休制への対応といたしまして45園それぞれに保母1人、臨時調理員1人を増員する所要額でございます。内訳といたしまして、1園当たり保母は手当を含めまして 255万9,000円、臨時調理員につきましては 112万 1,000円で、合計 368万円を新たに1園当たり措置することとしたものでございます。  2行飛ばしまして、私立保育所施設整備特別補助金といたしまして 5,189万 6,000円とありますが、本年度は剣崎町の桃ケ丘保育園と井野町の三恵保育園の2カ所の改築経費につきまして国・県補助とともに、基準に従い市としても補助するものでございます。  次は11ページでございます。11ページをお開き願います。2目の児童措置費でございます。私立保育所入所措置委託料22億 6,662万 6,000円は、45保育園、 3,480人分の措置費でございます。その下の被用者児童手当は、第2子と第3子のいわゆる4歳未満児見込み数が減少しておりますので、前年度より減額の計上になっておりまして、非被用者児童手当の減額も同様でございます。ただし、所得制限を超えた人に対し支給する特例給付につきましては、2歳未満の第1子目の見込み増に伴いまして増額で計上いたしました。  下のページの3目保育所費につきましては、公立保育所11カ所、定員 1,000人分の措置費及び人件費並びに施設の維持管理費でございます。  13ページをお願いいたします。13ページの4目保育所建設費でございます。昭和48年度に建設いたしました滝川保育所の老朽化に伴い、平成5年度と平成6年度の2カ年にわたり全面改築を行うために所要額を計上したものでございます。鉄筋コンクリート造1階建てで 700平方メートルを予定し、盛り土工事、本体工事及び解体工事や電気、機械設備工事等一連の工事費2億 119万 2,000円と、設計委託料、地質調査委託料、シロアリ対策、地盤改良委託料で 1,250万円、、仮園舎の借上料 1,882万 5,000円が主なものでございます。建設事業費は総額で3億 9,588万 7,000円になりますが、今年度はそのうち2億 3,255万 7,000円を計上し、平成6年度の債務負担行為といたしまして1億 6,333万円の御議決を別にお願いしているところでございます。  次は、5目母子寮費でございまして、この目は母子寮の運営費でございます。中ほどに保育室等冷暖房工事 355万円と各所整備工事といたしまして 310万円計上いたしました。その他につきましては、前年度とほぼ同様の計上でございます。  次は6目の児童館費でございます。倉賀野児童館と豊岡児童館に加えまして、本年度から井野児童館を開設いたしますので、市立は3館となります。この3館の運営委託料が中心経費でございます。井野児童館には常勤の嘱託館長1人と保母資格のある2人を配置いたします。これらの諸経費を含めて所要額を計上いたしました次第でございます。なお、職員の待遇改善を図ってまいる所存でございます。  2枚おめくりいただきまして、3款の17ページをお願いいたします。新たに設定いたしました3項高齢者福祉費でございます。1目の高齢者福祉総務費は、従来の3款民生費1項の5目にありました老人福祉費を移したものでございます。項や目の名称につきましては、県や他の都市の例などを参考に検討した上で設定いたしました。  17ページの下から2行目に軽費老人ホーム建設補助金 5,004万 4,000円とありますが、これは井野町に建設される軽費老人ホームの一種でありますケアハウスへの建設補助金でございます。国が2分の1、県が4分の1補助しますので、市は県と同額を補助するものでございます。市といたしましては、平成5年度、平成6年度の2カ年に分割して補助いたしますので、補助総額1億8万 8,000円のうち2分の1の 5,004万 4,000円が本年度分というわけでございます。平成6年度分につきましては、債務負担行為でお願いいたしました。  その下の養護老人ホーム改築補助金は、下豊岡町所在の東光園の拡張工事と、居室、寮母室等の大規模修繕に対する補助でございまして、国が2分の1、県が4分の1補助をしますので、市も4分の1を補助するものでございます。  続きまして、次の18ページの冒頭にあります特別養護老人ホーム建設補助金は、2カ所の老人ホームに対するものでございまして、2カ所とも平成5年度、平成6年度と2カ年に分割して補助するものでございます。1カ所の特別養護老人ホームは京目町に建設されるものでございまして、鉄筋コンクリート造2階建てで、入所定員は50人、ここに併設する施設はデイサービス、ショートステイ、在宅介護支援センターでございます。補助は、県の補助率15%と同じで 6,780万 6,000円でその2分の1の 3,390万 3,000円を本年度は計上いたしました。もう一つの特別養護老人ホームは寺尾町に建設するもので、鉄筋コンクリート造3階建てで、入所定員は50人でございます。併設施設といたしましては、デイサービス、ショートステイ、在宅介護支援センター、ケアハウスでございまして、県の補助率4分の1と同額の1億 9,482万 9,000円を補助いたしますが、本年度はその2分の1の 9,741万 4,000円を補助するものでございます。なお、両施設に対する平成6年度分につきましては、別に債務負担行為でお願いしているところでございますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、その下にデイサービス建設補助金といたしまして 1,012万 6,000円の計上がございますが、これは上佐野町の特別養護老人ホーム天界園に併設する県内初の痴呆性老人専門のデイサービス建設補助金でございます。鉄骨造2階建てで、入所定員は8人以上12人程度ということでございまして、県の補助4分の1と同額を本年度限りで補助するものでございます。  次の老人保護措置事業中の老人ホーム入所委託料8億 8,755万 4,000円は、特別養護老人ホームと養護老人ホームを合わせまして36施設、 332人分の入所に係る経費でございます。次のねたきり・ひとり暮らし老人福祉事業でございますが、中ほどに在宅老人短期入所委託料 1,467万 8,000円とあります。これは在宅老人の方を介護者等の都合により一時的に施設に入所してもらうための経費でございます。  19ページをお開きいただきたいと存じます。上から二つ目の二重丸の事業でホームヘルプ事業というのがございます。賃金の 3,318万 2,000円は、日額のホームヘルパー38人分で、前年度より10人増、 1,240万 7,000円の増額計上となっております。その下の事業のねたきり老人等入浴援護事業の移動入浴業務委託料につきましては、前年度に対して 2,070万円の増額計上となっております。  次は20ページをごらんいただきたいと存じます。冒頭のシルバー人材センター運営事業費中の建設工事は、前年度から継続施工しているものでございまして、本年度分として1億 1,500万円を計上し、机、椅子などの備品購入分としては 320万円を措置いたしました。他のものにつきましては、例年どおりでございます。  次の高崎社会大学事業等につきましては、例年とほぼ同様の計上でございます。  1枚おめくりください。22ページをお願いいたします。2目高齢者医療費でございます。ここでは68歳、69歳の高齢者、月平均 3,013人を予定した医療費助成扶助費1億 6,210万 7,000円、さらにその下の老人保健特別会計への繰出金6億 6,066万円が主な計上でございます。  次に、3目長寿センター費でございます。本年度からは長寿センターとデイサービスセンターの目を分けまして計上いたしました。長寿センター費では7館の管理運営経費を計上してございます。  めくっていただきまして、25ページをごらんいただきたいと存じます。25ページ、4目のデイサービスセンター費では、今年度中に六郷友の家、これは仮称でございますが、これが完成しオープンいたしますので、4館の管理運営経費を計上いたしました。  27ページをごらんいただきたいと存じます。5目デイサービスセンター建設・長寿センター改築事業費でございます。平成4年度、平成5年度と2カ年事業になっております六郷のデイサービスセンター建設事業費と長寿センター改築事業費を計上いたしました。竣工は12月を予定しております。  次は29ページをお願いいたします。4項生活保護費でございます。1目の生活保護総務費につきましては、保護事務を行うための職員人件費と事務費でございます。前年度と同様の計上でございます。  下のページの2目扶助費でございますが、これは生活扶助費とか医療扶助費等の経費でございます。生活扶助費につきましては、月平均 753人を見込みまして、医療扶助費につきましては 627人を見込んで計上いたしました。単価につきましては平成4年度上半期の実績の 3.1%アップとし、これに伸び率3%を乗じました。  次の31ページの5項災害救助費につきましては、前年度と同様の計上でございます。以上で3款の説明を終わらせていただきます。  次が4款衛生費でございます。おめくりいただきたいと思います。1項保健衛生費1目保健衛生総務費でございます。一般経費につきましては健康課、環境保全課の職員の人件費等の経費などでございます。また、平成4年度の補正予算でお願いいたしましたが、高等看護学院・准看護婦学校建設補助金1億 1,000万円は、医師会への平成5年度分の補助金でございます。また、健康づくり推進事業の中で健康推進員研修等委託料 117万 7,000円は、調理講習会等を通じて食生活改善や老人の健康づくりについて活動いただいている健康推進員の地域での活動を一層推進し、高齢化社会に対応しようとするものでございます。  その下の高度特殊医療体制調査研究事業は、平成4年度に引き続きまして地域医療の拠点となる高度医療技術施設を備えた専門的、かつ特殊機能を有する公的中核病院を西毛地区に誘致するための体制づくりとして調査研究を行うものでございます。今年度は医療機関が見て高崎地域にどのような医療が必要とされているか、どのような医療体制が要求されているか等の平成4年度の調査をもとに、将来に向けた基本的構想のアウトラインを作成するための分析をしていきたいと考えております。  2ページの救急医療対策事業は、休日準夜診療補助金や病院群輪番制病院運営補助金等、救急医療の確保に要する経費でございます。なお、歯科診療医療機器整備補助金として歯科医師会に対しまして 288万円補助いたします。そのほかは前年度とほぼ同様の計上でございます。  2目結核予防費並びに3ページの3目予防接種費につきましては、予防接種に係る医師及び看護婦の出場報酬のほか、医薬材料、予防接種委託料の経費でございます。  3ページの予防接種事業費中、二種・三種混合予防接種委託料は、ジフテリヤ、破傷風及び百日ぜきを含む混合ワクチンの予防接種経費でございます。従来、3カ月児から5歳半未満までの接種対象者のうち2歳から5歳半までは集団接種で実施しておりましたが、集団接種会場の確保や設備衛生上の問題、さらにゼロ歳児、1歳児が百日ぜきにかかる率が最も高いということもあり、今年度は接種年齢を3カ月児から2歳児未満まで拡大し、個別接種に切りかえるとともに無料化を図り、平成6年度には接種対象者すべてを個別接種として無料化していこうとするものでございます。今年度は二種混合も含め延べ1万 3,420人分で、前年度より 2,878万 7,000円多い 5,529万 1,000円を計上いたしました。その他の経費につきましては、ほぼ前年度と同様の計上でございます。  4目の母子保健費でございますが、母子保健対策といたしまして母親学級及び3カ月児健康診査、1歳6カ月児健康診査等の経費に新たに10カ月児健康診査委託料 1,130万 2,000円を計上いたしました。次代を担う子供の出生率が低下している中で、妊娠中から乳幼児に至る健康管理を充実させ、健全な発達を促すものでございます。その他の経費につきましては、ほぼ前年度と同様の計上でございます。  次は5目の老人保健費でございます。1枚おめくりいただきまして、5ページにございます健康診査事業といたしまして3億 3,198万 3,000円の計上でございます。この健康診査事業は基本健康診査(必須検査)や胃ガン等のがん検診に係わる経費でございます。  なお、下のページの上から2番目の二重丸事業である訪問指導事業の中で、訪問口腔衛生指導委託料を計上いたしましたが、これは在宅ねたきり老人の歯磨き指導を今年度から実施するものでございます。県の在宅歯科衛生士バンクに8人ほど登録しております市内の歯科衛生士さんにお願いいたしまして、月4回ぐらい市内を巡回していただきます。その他の経費につきましては、前年度とほぼ同様の計上でございます。  次が7ページでございますが、6目の伝染病予防費につきましては、伝染病の発生の際の経費と高崎市ほか11市町村伝染病事務組合に対する負担金を 2,025万 6,000円計上しております。  7目の環境衛生費でございますが、そ族昆虫駆除や環境保健委員さんの事務取扱委託料等について計上しております。畜犬登録につきましては、ほぼ前年度と同様の計上でございます。  8ページをごらんいただきたいと思います。8目の斎場費は、火葬場並びに斎場の管理運営に要する経費でございます。6行目のところに火葬炉改修工事 2,900万円とありますが、これは全部で11基ございます火葬炉のれんがを今年度6基積みかえ工事をする経費でございます。また、火葬場の受水槽が老朽化してきたことと、容量が少ないので2倍の24立方メートルの受水槽設置工事として 1,560万円計上し、その他につきましては、ほぼ前年度と同様の計上でございます。  9目の公害対策費でございますが、9ページをお願いいたします。公害対策事業につきましては、平成4年度から水質汚濁防止法の規定に基づく政令市となりますので、公共用水域の水質測定や特定事業所の排水分析等の業務が県から市長に移されることになりました。18節備品購入費の中で水質分析機器購入に 142万円計上しております。また、自動車1台と大気汚染測定機器1台の買いかえ費を計上いたしました。その他につきましては、ほぼ前年度と同様の計上でございます。  環境管理計画等策定事業は、今年度新たに設けた事業でございます。従来の大気汚染や水質汚濁、騒音などの都市型の公害につきましては、公害防止条例等で対応してまいりました。しかしながら、地球的な規模での自然環境保護への取り組みが論議されている現在、個別対処から総合的、計画的な環境行政を推進する時期に来ております。そのため、まず平成5年度中に市民懇談会、市議会を経て環境基本条例の制定を図りまして、環境管理基本構想や環境管理計画を近い将来に策定していこうとするもので、そのための諸経費を計上したものでございます。  続きまして、水生生物調査事業も新設の事業でございます。小学生高学年を対象に烏川の上流、下流にすむ生物を観察してもらい、環境の違いによる生物の種類はどう違っているか、川の汚染は生物にどのような影響を与えているかなどを実地に調べてもらいます。その所要額を計上いたしました。  次に、10目上水道事業費をごらんいただきたいと思います。説明欄の奈良俣ダム建設事業補助金及び奈良俣ダム建設事業出資金は、水資源開発公団が建設いたしました奈良俣ダムから毎秒 0.115立方メートルの冬水を確保するため、建設に係わる水資源開発公団の借入金の償還につきまして、一部を負担していくわけでございます。前年度に引き続きその負担金の3分の1について一般会計で負担しようとするものでございます。会計処理上、利息分につきましては補助金として 414万 8,000円、割賦負担金に係る部分につきましては出資金として 190万 2,000円計上いたしました。高崎市の負担金総額は4億 2,000万円ほどになり、23年間に分割して負担していくわけでございますが、一般会計からは毎年度負担金の3分の1について負担していくことになります。  なお、これらの補助金、出資金につきましては、その2分の1程度が普通交付税に算入される見込みでございます。  その下の烏川水利権出資金の 9,000万円につきましては、平成4年度、昨日の補正予算の中でも御審議いただいたところでございますが、烏川から春日松原堰を通して取水しております毎秒0.61立方メートルの水利権を榛名町から取得するための経費3億円に対し、一般会計から1億円を水道事業会計へ出資するということで平成4年度予算に計上いたしましたが、水利権分割に必要な資料を得るための水利解析作業が平成5年度に入るため、平成5年度予算におきまして平成4年度支払いの残額 9,000万円を計上するものでございます。  次の倉渕ダム建設事業出資金の 1,008万 3,000円は、県が建設する倉渕ダムから本市の水道用水として毎秒 0.4立方メートルを取水するため平成5年度分の建設費負担金 3,025万円に対しまして、その3分の1を出資をするものでございます。  次に、11ページの4款衛生費2項清掃費でございます。1目清掃総務費の一般経費でございますが、環境保全課及び環境事業所の職員人件費と、高崎市ほか4町村衛生施設組合負担金が主なものでございます。組合負担金はし尿処理施設の建設が一段落いたしましたので、前年度比3億 5,905万 9,000円が減額でございます。そのため、目全体も同額がマイナスになっております。  上から9行目のところのビデオ制作委託料 160万円は、家庭から排出されるごみが収集されてからどのような行程を経て処理されるのか、市民や児童にわかりやすく説明する15分のビデオ制作費でございまして、80本つくりまして、小学校や公民館に配布し、市民団体や会社、協力団体に貸し出しをしていこうとするものでございます。高崎市ほか4町村衛生施設組合処理施設等整備基金積立金 1,477万円は、し尿処理施設の完成後も新たな将来の施設建設等の需要に備え、利子分を積み立てるものでございます。  次に、ごみ減量化推進事業でございますが、廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部改正に伴いまして、市町村は一般廃棄物の減量等に関する事項を審議する審議会を置くことができるようになりましたので、今年度から廃棄物減量等推進審議会を設け、その委員報酬20人分、32万 1,000円を計上いたしました。また、法改正に関連いたしまして、廃棄物減量等推進員制度も新設しようとするもので、各町内に2人ずつの推進員に対する報償金の経費 341万円を計上いたしました。  3行目の雑瓶回収モデル地区報償金は、南地区、城南地区に、今年度は中央地区を加え実施する予定で、65町内の 7,747世帯分を計上いたしたものでございます。鉄類処理委託料84万円は、資源回収団体の回収した鉄類が逆有償となり処理に困っているため、業者に引き取ってもらう所要額でございます。家庭用生ごみ処理容器購入費補助金は、今年度から平成7年度までの3年間に限りまして購入価格の2分の1、 3,000円を限度に補助するものでございます。今年度は 300基分90万円を計上いたしました。  下のページの2目のごみ処理費は、従来、ごみ処理事業一つだけの事業で予算執行してまいりましたが、予算執行課が複数でございますので、今年度、一般経費、ごみ収集運搬事業、ごみ埋立処分事業の3事業に区分いたしました。この目ではごみ処理埋立地の管理等に要する経費のほか、可燃ごみ、粗大ごみの民間業者への収集委託経費等を計上してあります。車両の購入につきましては、雑瓶回収のため新たに2トン車1台を、清掃運搬車の買いかえにつきましては本年度5台を予定し、さらにごみ収集部門の平成5年度からの土曜閉庁に伴いまして新たに2台の清掃運搬車の購入を予定しております。  次に、13ページの3目のし尿処理費でございます。公共施設のし尿収集委託料、民間業者のし尿車購入費補助金やし尿汲取事業補助金などが主なものでございますが、今年度し尿くみ取り人口の1人1日当たり1円のし尿汲取事業補助金を2円にアップいたします。  4目の排水路清掃費は、公共排水路のしゅんせつ、清掃等の経費でございます。  次が5款、労働費の1ページ、1項労働諸費1目の労働諸費でございます。工業振興課労政係と勤労青少年ホームの職員人件費、それに労使会館運営費補助金や各種労働団体への補助金が主なものでございます。一般経費の中ほどの労使会館空調機械設備工事は、昭和55年10月開館当時の空調機械の入れかえ工事でございます。また、用地買収費で債務負担行為とありますが、これは山名町にございます群馬職業訓練短期大学校の用地取得費を平成元年度から平成7年度まで高崎工業団地造成組合へ分割で支払うものでございます。  一般経費の最後の行、特定求職者雇用開発補助金 599万 9,000円は、障害のある方々を公共職業安定所の紹介により継続して雇用する中小企業に対して、賃金の6分の1を補助するというものでございます。次の職業能力開発事業につきましては、ほぼ前年と同様でございます。  下のページの企業内教育訓練推進事業や中小企業退職金共済制度加入促進事業、中小企業勤労者福祉資金融資事業につきましても、前年度とほぼ同様でございます。新入社員研修事業につきましても、毎年春に行います研修の必要経費を計上してございます。  次は2目の勤労青少年ホーム費でございますが、前年度計上してありました体育館屋根塗装工事費分が減となっておりますので、目全体としては減になっているものでございます。 △休憩 ○議長(桜井敬吉君) 説明中ではありますが、この際暫時休憩いたします。  午後2時54分休憩  ────────────────────────────────────── △再開  午後4時10分再開 ○議長(桜井敬吉君) 会議を再開いたします。  休憩前に引き続き、予算案の説明を続行いたします。           (財務部長 中村六郎君登壇) ◎財務部長(中村六郎君) 引き続き御説明申し上げますので、歳出の6款をお開きいただきたいと存じます。歳出の6款でございます。ページは、款ごとにページが振られておりますので、よろしくお願いいたします。  それでは、6款農林水産業費の1項農業費1目農業委員会費の一般経費でございますが、農業委員の報酬や農業委員会の運営経費等を計上してございます。農協合併により委員が1名減となり37人の報酬を計上いたしてございます。農地銀行活動事業は、前年度の地域農政推進対策事業の変更でございまして、農用地の情報管理により最も望ましい方向で中核的担い手の規模拡大や、農用地の有効利用を図るための検討を行う経費を計上したものでございます。下の農業後継者総合育成事業は、前年度と同様に家族協定農業調印式等の経費を計上してあります。  次の2目農業総務費の一般経費でございますが、農政部職員の人件費と一般事務費、それに各種調査委託料や高崎農業まつり補助金や農業協同組合合併に伴いまして、穀類乾燥調整施設整備と産地直販施設整備についての補助金を計上いたしました。農業融資資金預託金につきましても、農業協同組合合併関連として1億円増額して計上いたしました。  次の3ページでございます。3目農業振興費の一般経費の中で農業センターに係る高崎市等広域市町村圏振興整備組合負担金と長野堰土地改良区や天狗岩堰土地改良区に対する維持管理負担金、それに各種補助金が計上されております。米穀流通消費改善対策事業は、政府買い入れ制限数量の生産者への配分に係る経費で、前年度と同様に計上いたしました。  水田営農活性化対策事業でございますが、平成4年度までの水田農業確立対策事業の実績と経験を踏まえ、平成5年度から平成7年度まで水稲作や転作を通ずる望ましい経営体の育成を図りつつ、生産性の高い水田営農の確立を図る事業でございます。事業推進に要する事務費、それに県補助事業の上小塙西のほか単独で12集団につきましても転作集団等育成強化対策事業補助金を計上いたしました。水田営農活性化対策助成補助金につきましては、前年度までの水田農業確立対策加算補助金と同様に計上してございます。  新たに景観作物推進事業補助金として、地力増進作物レンゲソウの種苗代の一部補助についても計上いたしました。地域農政推進対策事業は、農地流動化のための奨励補助金が主なものでございます。  次の農業近代化資金等利子補給事業は、前年とほぼ同様の計上でございます。
     わがむらリフレッシュ促進事業は、大八木町を予定してございます。内容につきましては前年度とほぼ同様でございます。家庭菜園教室推進事業につきましても、前年度とほぼ同様でございます。  次に5ページ、4目をお願いいたします。農作物養蚕対策費の一般経費でございますが、共同利用農機具購入費 423万円は、コンバイン等を購入いたしまして倉賀野機械利用組合に貸与しようとするものでございます。営農集団育成のための営農機械化集団育成対策事業補助金、市水稲病虫害防除協議会補助金なども計上してございます。  6ページの上から3行目の米麦大規模乾燥施設整備事業補助金 2,661万 7,000円は、平成3年度に建てかえました南八幡ライスセンターの補助金で平成6年度までの債務負担行為のうち平成5年度分を計上いたしました。また、麦等低温保管施設整備事業補助金 5,000万円は、矢島町の東部カントリーエレベーター敷地内に建設予定の市農協農業倉庫に対するものでございます。  養蚕振興事業では、桑園近代化推進事業、これは機械収穫桑園助成の補助金といたしまして機械収穫するための桑園造成を計上してあります。  ぐんまシルク展補助金 100万円、良質繭生産対策事業補助金 126万 5,000円のほか、規模拡大志向養蚕農家の運搬車等購入に対する補助といたしまして、中核的養蚕農家育成事業補助金 209万 6,000円を計上いたしました。財団法人県養蚕振興基金出損金は、昨年の9月補正でもお願いいたしましたもので、県、市町村、農業団体が一体となり長期にわたって安定的に養蚕業の振興施策を講ずることにより、群馬県産繭の銘柄化を図るため設立された法人への出捐金でございます。平成4年度から平成7年度までの出捐金のうち平成5年度分 208万 2,000円を計上いたしました。  野菜振興事業の軟弱野菜生産振興対策事業補助金、群馬フレッシュ野菜産地確立対策事業補助金につきましては、主にチンゲンサイ、ホウレンソウづくりの推進事業に係る経費でございます。畑作総合振興事業、麦稈焼却防止対策事業につきましては、ほぼ前年度と同様でございます。  次のページの農業農村活性化農業構造改善事業では、農業農村活性化推進機構が実施する農業農村活性化推進事業への補助金 180万円のほか、農業構造改善事業計画樹立のための経費等を計上いたしました。  次は5目の畜産業費、8ページの上から10行目でございますが、酪農家が休日を確保するためにヘルパー組合を利用する場合、利用料金の一部を補助する酪農ヘルパー利用促進事業補助金 123万 2,000円、また、畜産に起因する環境問題として重要視されている臭気、衛生害虫であるハエ等の飛散防止施設設置につきまして、畜産環境対策試験事業補助金 100万円を計上いたしました。その他、食肉処理場特別会計繰出金 996万 6,000円のほか、ほぼ前年度と同様でございます。畜産共進会事業、育成乳牛放牧事業につきましても、ほぼ前年度と同様でございます。  優良種畜導入貸付あっせん事業では、繁殖和牛購入費につきまして、平成4年度まで10頭で計上しておりましたが、平成5年度新たに血統、能力にすぐれた黒毛和種の和牛を3頭買入するため若干増額いたしました。  次の6目農地費は、農地基盤整備等の経費についての計上であります。一般経費では、群馬用水の土地改良事業負担金、県営天狗岩堰土地改良事業負担金、ため池等整備事業負担金、県営長野堰(二段締切)土地改良事業補助金のほか、長野堰(榛名山地区)土地改良事業補助金につきましても計上いたしました。昭和60年度から始まりました農業集落排水事業特別会計繰出金は 4,233万 6,000円の計上でございます。  団体営かんがい排水事業は平成4年度からの事業でございます。大類地区52ヘクタールのかんがい排水のため、井野川からの取水口頭首工水門の改修のための事業でございまして、平成5年度から本格的な工事となり、今年度は堰体工の予定でございます。  小規模土地改良事業は、県の補助区分に合わせまして前年度までの小規模かんがい排水事業と小規模農業用水路危険防止対策事業を一つにいたしました事業でございます。元島名水路ほか5水路の改修整備、それと矢中水路ほか7水路の防護柵の設置を予定しております。融資単独事業は、道場土地改良内8号線ほか28路線を予定しております。なお、別に債務負担行為としてお願いしております。農業用道水路整備事業は、小規模な改修整備に要する市の単独事業でございますが、前年度より若干の増額計上となっております。  土地改良施設維持管理適正化事業は、行力町にございます12堰の揚水場の改修整備と染谷川の新保堰の改修整備に係る経費でございます。  次の7目の地籍調査費は、矢中町の0.34平方キロメートルの2年目の調査と、栗崎町及び東中里町の0.32平方キロメートルの初年度の調査に係る経費でございます。  次は13ページの2項林業費でございます。6款の13ページでございます。1目林業振興費の一般経費では、緑の保全活動活性化事業といたしまして、啓蒙用ポスターの印刷製本費やチェーンソー購入費などの経費 105万円を計上してございます。また、県の治山工事や保安林リフレッシュ事業に対する負担金と、県の補助事業であるきのこ振興対策事業補助金を計上いたしました。  林道整備事業では、前年度に引き続きまして林道白衣小塚線、仮称でございますが、その整備のほか、小塚線、乗附線、上乗附線につきましても改良工事費を計上いたしました。森林病害虫等防除事業は、松くい虫の防除事業でございまして、ほぼ前年度と同様の計上でございます。林業経営作業道作設事業は、前年度に引き続きましてコロニーの上の方に森林育成、病虫害防除などを行うための林道を築造するものでございます。  1枚おめくりいただきまして、次の7款商工費に入ります。1項商工費1目商工総務費は、商工部の職員の人件費と、学校卒業後、市内の中小企業に初めて就職しようとする人に対する就職奨励祝い金のほか、商工会議所等への事業推進費補助金等が計上してございます。  2目商業振興費では、買い物動向調査の経費のほか、商店街環境施設整備事業補助金 2,542万 9,000円がございますが、これは商店街の街路灯設置や電気料に対する補助でございまして、街路灯設置補助は単価を増額し、電気料補助につきましても補助率25%から30%に伸ばして計上してございます。また、民間駐車場設置奨励補助金・設置資金利子補給金や総合卸売市場の施設改良補助金につきましても計上しております。  新規事業といたしましては、中心商店街の空き店舗を中小小売業者が出店利用する場合、借り入れた店舗改装資金の利子の一部を補助する空店舗利用・店舗改装資金利子補給金 277万 7,000円、そして平成4年度県中小商業活性化基金の助成を受け事業を実施した4商店街につきまして、さらに事業を推進するため中小商業活性化事業推進費補助金 255万 1,000円を計上いたしました。  次に3ページをごらんいただきたいと思います。下の方に商店シャッターシースルー化及び大型ショーウィンドー設置促進事業は、平成4年度からの事業でございまして、商店街のシャッターをシースルー化することなどにより、夕方以降のウィンドーショッピングを楽しみ、まちを明るくし、活気のある商店街づくりを図ろうとするものでございます。  次の4ページ、3目の工業振興費の一般経費につきましては、前年度とほぼ同様でございます。  5ページをお開きいただきます。5ページの下の方の二重丸で地場産業振興事業は、前年から家具、捺染、建具、プラスチックを対象としたデザイナーによるデザイン指導を実施をしておりますが、平成5年度も継続して事業を実施する経費を計上してあります。  4目金融費でございます。制度融資に係る経費の計上でございます。前年度と比較いたしますと予算では8億 7,415万 9,000円増加しておりますが、主なものといたしますと、中小企業近代化促進資金預託金が3億 5,900万円ほどふえております。ほか、中小企業特別対策資金の預託金も2億円ほどふえております。これは、景気に対応した緊急対策資金の枠を大幅にふやしていることによるものでございます。小口資金融資預託金につきましても、1億 4,000万円ほど増額となっており、中小企業の経営の健全化と育成強化を積極的に図っていくための予算計上でございます。また、電算機を利用するための技術、情報要素購入費につきましての新たな融資制度といたしまして、ソフトウエア購入資金預託金1億 8,285万 8,000円を計上いたしました。  次が5目の観光費でございます。7款の7ページでございます。一般経費では観光協会に対する事業委託料 3,573万 6,000円というのがございますが、この中には「いいまち、いい店、いい薫り」仮称でございます、このガイドブックの、市親水フェスティバル開催、華の親善使節事業、オリエンテーリング大会実施、高崎からのメッセージなどのイベント開催経費が含まれております。観光マップ作成委託料 250万円、野鳥の森パンフレット作成委託料は現在使用しているものを全面改正しようとするものでございます。高崎まつり補助金、山車出場補助金につきましても計上しております。  観光宣伝事業では、一番最後でございます高崎駅西口観光案内板設置工事 876万 8,000円が新規でございます。場所は高崎駅西口ペデストリアンデッキに設置しようとするものでございます。観光キャラバン事業は、隔年で実施しておりますが、平成5年度は上信越自動車道開通等を契機とし、上田市、長野市方面に実施する予定となっております。  観音山周辺整備事業では、新規事業といたしまして市営観音山駐車場から白衣大観音までの参道についての参道プロムナード整備実施設計委託料 310万円を計上してございます。  次の9ページになりますが、だるまの里イメージアップ事業では、豊岡の国道と環状線に案内標識を3基設置するための経費を計上いたしました。  6目計量費につきましては、前年度とほぼ同様でございます。  次の10ページ、7目情報調査費は、経済の動向の調査、先端技術・新サービス産業研究事業に要する経費、それに民間の情報データベース会社とオンライン契約を結びまして、各種情報収集を図る経費を計上してあります。平成5年度新規事業といたしましては、一番下の中小企業経営者意識調査事業でございます。これは経営者の経営姿勢や方針、また具体的な経営活動などを調査し、着実に業績を伸ばしている企業について成長要因を探り、本市中小企業の経営安定のために活用しようとするものでございます。以上で7款を終わります。  次をおめくりください。8款土木費をお開きいただきたいと思います。8款の土木費でございますが、1ページ1項土木管理費1目の土木総務費では、建設部管理課と建築住宅課の職員の人件費と一般の事務経費、それに道路台帳の加除修正委託の経費を計上しております。1番下の道路愛称事業は新規事業でございます。既存の道路名称及び道路番号とは別に、高崎市の歴史、社会、文化等を勘案し路線を選定して市民に親しまれる愛称名を創設しようとするものでございます。  なお、債務負担行為予算におきまして、高崎リバーパーク株式会社がゴルフ場建設事業費として金融機関から借り入れる借入金及び利子に対する損失補償として、平成5年度以降17億円を限度としての御議決をお願いしてございます。本事業と市との関係等を考慮しての措置でございますので、よろしくお願いいたします。  下のページで、2目建築指導費につきましては、都市計画部建築指導課職員の人件費と建築基準法に基づく建築確認受理等の事務経費を計上してあります。  1枚おめくりいただきまして、3ページの2項の道路橋りょう費1目の道路橋りょう総務費では、土木課と補修課の職員の人件費、それに道路橋りょうの維持管理経費、烏川側道橋、榛名町道建設に係る寄附金を計上してあります。また、補修課の機械車両などの買いかえに要する経費を計上しておりますが、本年度は路面補修用といたしましてコンバインドローラーとハンド振動ローラーの購入を予定しております。  2目の道路橋りょう維持費は、道路橋りょう等の補修工事費でございます。  次の3目の道路橋りょう新設改良費は、昨年度と同じく道路整備事業、次のページの用排水路整備事業、県費補助事業、河川整備事業の4事業に区分して計上しております。目全体で2億 5,684万 7,000円の増となっております。  4目の地方道等改修事業費でございます。まず道路では、継続事業の山名木部学校線道路改良事業、宿大類元島名線道路改良事業、下里見町屋線道路改良事業、準用河川では継続の大応寺川改修事業、天神堀川改修事業費を計上いたしました。  7ページの5目をお願いいたします。環境改善事業費につきましては、3路線の道路整備を予定しております。  6目の交通安全対策事業費につきましては、主に交通安全対策特別交付金を財源としての事業費計上でございます。従来の目の名称は交通安全対策事業費でございましたが、より目の内容をわかりやすく表現するため、交通安全施設整備事業費としたものでございます。  7目の地下駐車場建設事業費は、平成3年度から平成5年度までの3カ年継続事業の3年度目でございまして、予定しております平成5年度分の事業費を計上したものでございます。  次、9ページをお願いいたします。9ページの3項都市計画費1目の都市計画総務費でございます。今年度から今まで一般経費として計上しておりました経費を、一般経費、都市計画課経費、都市再開発課経費の3事業に分けました。一般経費では、都市計画部職員と開発部職員の人件費を、都市計画課経費では高崎市全域の 2,500分の1の地図作成を含む都市施設計画調査委託料 9,620万円や、都市計画事業特別融資資金預託金1億 5,963万 9,000円。また、新たに街路沿線空地奨励補助金 480万円を計上いたしました。これはセットバックして建物を建てた場合、道路との間の舗装等をしておくための経費補助でございます。都市再開発課経費では、都市整備公社貸付金7億 2,700万円などの計上でございます。  都市景観形成事業では、都市景観形成基本計画策定委託料 750万円などの計上でございます。高崎操車場周辺整備事業は、旧操車場周辺の基本計画等の作成経費 2,300万円などを計上しております。  次の駐車場事業は、市営駐車場の管理業務委託料のほか、高松地下駐車場事業特別会計への繰出金 6,366万 3,000円を計上してあります。その下の都市計画基礎調査事業は、都市計画法、建築基準法の改正により用途地域を現行の8地域から12地域へ指定がえするための基礎調査費 4,170万円を計上いたしました。福祉のまちづくり事業では、駅東口に高齢者や体の不自由な方々のためにエレベーターを設置し、駅とその周辺の利便性の向上を図るための経費計上でございます。  次の12ページの2目土地区画整理清算事務費は、平成3年度で終了いたしました六郷・北部第三土地区画整理事業の清算関係経費でございます。これ以降のところにつきましては、別冊にお配りいたしました予算に関するその他の説明書の18ページから21ページまでに明細が記載されております。したがって、ここからは細部についての説明は省略させていただきたいと存じます。  3目の城東土地区画整理事業費は、補助事業で2億 700万円、保留地対応分事業費が2億 2,310万 2,000円、そして単独事業費で1億 3,123万円の計上でございます。  1枚おめくりいただきまして、13ページ、4目高崎駅西口周辺土地区画整理事業費は、補助事業費6億 8,200万円、単独事業では 4,728万 6,000円を計上しておりますが、内容は区画道路の築造や物件移転補償などなどでございます。  次は、14ページ、5目の城址周辺土地区画整理事業費でございますが、補助対象事業費が5億 1,000万円、単独事業費は 9,809万 2,000円の計上でございます。  16ページの6目石原東土地区画整理事業費は、補助事業費 2,100万円、保留地対応分事業費が1億 8,391万 1,000円、そして単独事業分を 3,318万 8,000円計上してございます。  17ページをお願いいたします。7目大八木土地区画整理事業費は、昨年度に引き続き保留地処分金対応事業のみとなっております。  次の8目高崎駅東口周辺第二土地区画整理事業費は、補助事業費6億 5,200万円、単独事業費2億 5,462万 7,000円の計上でございます。  次に、18ページの9目倉賀野西土地区画整理事業費は、本年度は補助対象事業費 5,500万円、保留地対応分事業費 3,650万円、そして単独事業費が1億 972万 2,000円となっております。  次、19ページ、10目をお願いいたします。10目の高崎駅西口線周辺土地区画整理事業費は、補助対象事業費2億 7,000万円、単独事業費 669万円の計上でございます。  次は、20ページ、11目の土地区画整理推進費でございます。一般経費の中では、倉賀野駅北地区のほか2地区の調査委託料等を計上し、ほかに東口第三土地区画整理事業と高崎公園周辺土地区画整理事業の2事業の計上でございます。  その下の12目市街地再開発事業費は、一般経費の中に高崎駅東口及び西口周辺の市街地総合再生計画作成委託料を計上してあります。次の高崎駅西口旭町西地区市街地再開発事業と、高崎駅西口旭町東地区市街地再開発事業は、前年度の旭町第一地区市街地再開発事業が、事業の都合上2地区に分かれたものでございます。以下、次の22ページにかけまして各事業の補助金を計上しております。  最後に、まちなみデザイン推進事業というのがございます。これは、これからの良好な町並み形成推進のための再開発を考えていこうという地区に、その研究経費を補助しようとするもので、今年度は問屋町を予定しております。  次の13目街路事業費も、それぞれの事業の明細につきましては別冊の予算に関するその他の説明書に記載してありますので、よろしくお願いいたします。  街路運営経費は、各事業の事務費をまとめてここに計上しました。  まず、環状線ほか1線街路事業でございますが、街路運営費に含まれております事務費も合わせまして補助事業費6億 2,900万円、同じように競馬場通り線街路(立体交差)事業費の補助対象事業費6億 5,300万円となっております。次の並榎浜川線街路事業は補助対象事業費 6,900万円、東二条線街路事業は補助対象事業費 2,000万円、南八幡京ケ島線街路事業は補助事業費5億 500万円で、この中には南八幡京ケ島線とJR高崎線の立体交差の事業費も含まれております。高崎駅西口自転車駐車場整備事業は、平成4年度、平成5年度、平成6年度の3カ年で、地上3階、地下1階、 1,200台収容の自転車駐車場の建設を行うものでございます。  飯塚並榎線街路事業は継続事業で1億 6,000万円、次の24ページ、下中居矢中線街路事業は 9,000万円ということで計上しております。宿横手大沢線街路事業は新規事業で、今年度は測量委託料 100万円を計上しております。  その次から県の街路事業となりますが、まず、高崎駅西口線(県道分)街路事業では、道路の改良舗装工事の負担金と取りつけ道路の改良工事、高崎前橋線(県道分)街路事業、高崎渋川線(県道分)街路事業、大手前石原線(県道分)街路事業、それに高崎駅東口線(県道分)街路事業は、県からの受託事業の経費と県への事業負担金を計上しております。  次、25ページの14目土地対策費でございますが、土地利用計画法の施行事務費でございますので、詳細は省略させていただきます。  26ページ、15目の公共下水道費は、28億 547万 7,000円の計上でございます。昨年度に比べまして1億 7,800万円、率にいたしまして 6.8%の増額計上となっております。計画に基づく補助負担額でございます。  16目の公園管理費は、公園の維持管理補修に要する経費でございますが、16目公園管理費、17目公園建設費、18目緑化費とも予算に関するその他の説明書の20ページと21ページに記載してあります。  体育・公園施設管理公社委託料 3,326万 6,000円、八幡霊園管理委託料 6,915万 3,000円などを計上いたしました。また、烏川緑地便所新設工事 1,080万円、浜川運動公園の整備工事 1,500万円も計上してあります。  次の27ページ、17目の公園建設費でございます。城址公園の整備でございますが、税務署跡地の整備で 4,600万円、公開空地整備2億 1,000万円、柳橋改修工事で 3,000万円を計上いたしました。また、染料植物園では2億 3,200万円の築造工事費のほか、平成4年度から平成5年度の2カ年で建設いたします染料会館(仮称)の平成5年度工事費2億 5,000万円も計上してあります。そのほか八幡霊園身障者便所設置工事や児童公園の整備などの経費につきましても計上いたしました。  次の28ページの18目緑化費は、緑化推進を図るための経費を計上しております。内容につきましては、予算に関するその他の説明書の明細をごらんいただきたいと思います。  次に、29ページの19目アメリカシロヒトリ防除費でございますが、昨年度とほぼ同様の計上でございます。  次、31ページをお開きいただきたいと思います。4項住宅費でございます。1目の住宅管理費では、市営住宅の管理のための職員人件費と管理委託料、それに各所の整備工事1億 9,000万円などが主なものでございます。借上公共賃貸住宅事業では、借上公共賃貸住宅共同施設整備補助金 1,447万 2,000円、借上公共賃貸住宅家賃補助金 1,344万 6,000円などを計上いたしました。市営住宅団地共同施設整備事業は、敷金の利子充当事業でございまして、 1,629万 1,000円の計上でございます。  次の2目住宅建設費でございます。説明欄の大きい括弧内にございます団地の建てかえ建設費の計上でございます。中尾団地では平成4年度と平成5年度の2カ年事業で36戸、岩鼻団地では平成5年度と平成6年度で15戸、根小屋団地でも同じく平成5年度、平成6年度で54戸建設、筑縄団地では平成5年度9戸、合わせまして延べ 114戸を建設するものでございます。  次、9款をお開きいただきたいと思います。9款消防費1項消防費でございます。1目の常備消防費は、高崎市等広域消防組合の所要経費に充てるための高崎市等広域消防組合負担金計上でございます。この高崎市等広域消防組合負担金算出の計算基礎は、普通交付税の算定に用いる消防費に係る基準財政需要額の85%の割合によるものでございます。  2目の非常備消防費は、消防団員の報酬とか消防団の運営経費が主なものでございます。団員報酬につきましては平均 7.8%、また消防団運営交付金につきましては10.2%の引き上げをして計上しております。  3目の消防施設費は、八幡地区の第11分団詰所をコミュニティー消防センターとして建設する工事費、団指令車1台の買いかえ、防火水槽の新設5カ所の経費につきまして計上いたしました。また、債務負担行為に基づく八千代町の消防庁舎の用地につきまして6年次目の用地買収費を計上いたしました。  4目の水防費でございますが、主なものは河川情報システム事業費の計上でございます。  次の3ページをごらんください。5目の災害対策費でございますが、自主防災組織設置補助金や自主防災訓練経費助成のほか、新規に建物密集地区における火災発生の場合、消防隊が到着するまでの間、地区住民が協力して消火活動が行える資器材整備のための補助として初期消火活動用資器材整備補助金を計上いたしました。  次は10款をお願いいたします。10款教育費でございます。10款教育費の1項教育総務費1目の教育委員会費は教育委員会の運営経費等でございまして、前年度とほぼ同様でございます。  2目の事務局費は、教育委員会の庶務課、学校教育課、教育研究所の職員人件費と一般事務経費が主なものでございます。本年度は子供相談指導教室登校拒否児童生徒対策のための専門職員1人を追加いたしまして、計2名の職員を配置いたします。年々ふえる傾向にある登校拒否児童生徒に対応するため、学校現場の担当教師と連携してその解決に当たるものでございます。高崎市等広域市町村圏振興整備組合負担金は、一部事務組合に要する経費のうち本市分の負担金でございます。  3目の学校教育費は、学校教育の指導と振興に要する経費でございます。学校教育振興事業では、移動音楽教室報償金に対する経費と副読本の印刷費、購入費、プラネタリウム学習経費、学校図書館運営経費、中学生海外派遣経費補助金などが計上されております。新規事業といたしましては、平成4年度の2学期から始まりました学校5日制に対処するため、学校5日制協議会委員報償金、学校5日制指導員報償金と、それに必要な需用費等の経費を計上いたしました。また、さきに述べました登校拒否児童生徒対策につきまして、ここでは教師の指導指針的な手引書をつくる経費も計上しております。  次の3ページの学校教育指導事業でございます。ここでは昨年に引き続きまして平和教育の推進を図るための経費を計上したほか、各種研修会や研究指定委託の経費、楽器演奏指導講師謝金、帰国子女言語・生活指導ボランティア派遣謝金等、自然教室推進事業補助金等を計上いたしました。新規事業といたしましては、外国の学校と姉妹校締結への基盤整備を図るため、教育資料や児童生徒の作品等の交換を通し文化交流を進める経費として、外国の学校との文化交流委託料を計上いたしました。また、学校区ごとに学校5日制推進委員会を設け、さまざまな問題点等を検討していただくため、学校5日制推進活動補助金を計上いたしました。  引き続き、学校・家庭・地域が三位一体となり児童生徒を健全に育成するため活動する委員会等充実のための経費や、環境整備推進のための補助金を計上いたしました。  4ページの教育力向上対策事業につきましては、ほぼ前年と同様でございます。  次の英語教育指導事業でございますが、本年度は指導助手を3人増員いたしまして計13人の外国人英語指導助手を招致いたします。  次の5ページ、4目をお願いいたします。4目教育研究所費は、新規事業といたしまして高崎市教育史・人物編編さんのための調査研究を行うための経費を計上いたしました。平成9年度に完成の予定でございます。また、教育研究所の新しいあり方を検討すべく、研修、研究センター、情報教育センター、教育相談的要素を総合した総合教育センターの構想検討をするため、新たに総合教育センター構想検討事業を設けました。  6ページの5目言語等指導教育費は、ほぼ前年と同様の計上でございます。  7ページをお願いいたします。2項の小学校費でございます。1目の学校管理費では、小学校の校務員、栄養士、給食技士、特学助手の人件費と、小学校32校の管理運営に要する経費を計上いたしました。昨年に引き続きまして一部臨時給食技士の嘱託化を図っております。児童数につきまして、昨年度と比較いたしますと 326人減の1万 6,411人となる見込みでございまして、学級数は9学級減の 524学級の見込みでございます。教育用消耗品、印刷費、授業用等備品につきましては、前年度より平均で児童1人当たりの単価を5%アップして措置いたしました。図書費につきましては10%アップいたしました。そのほか、年次計画で進めてまいりました金管バンド用の楽器購入費として新たに5校分計上しましたので、本年度をもって全校に金管バンド用の楽器が配備されることになります。  新規事業といたしましては、岩鼻小学校のプール建設用地1,439.67平方メートルの購入、1億 6,926万 7,000円の購入費計上や、小学校全校にコードレステレホンを導入する経費を計上いたしました。中学校、幼稚園、養護学校におきましても、それぞれの学校管理費でコードレステレホン導入の経費を計上いたしております。  テレビにつきましては、老朽化したものの買いかえ10カ年計画の2年目として87台分を計上いたしました。  9ページをお開き願います。平成3年度から小学生の段階からパソコンになれ親しませる教育も必要ということで、パソコン導入を始めましたが、本年度はその3年目として1校当たり7台のパソコンを5校分導入します。自動印刷機につきましては、各学校で5年以上経過した6台につきまして買いかえいたします。  10ページ、2目の給食費でございますが、前年度に引き続きまして本年度もステンレスの飯椀をメラミン製に切りかえる経費を計上いたしました。そのほかは前年度とほぼ同様でございます。  3目の教育振興費では、国庫補助対象事業である備品購入費や就学援助費等の扶助費計上が主なものでございます。  11ページをお願いいたします。4目の学校建設費でございます。寺尾小学校屋内運動場増改築事業、八幡小学校屋内運動場増改築事業、滝川小学校校舎大規模改造事業、木の教育研修施設整備事業、長野小学校プール建設事業、岩鼻小学校プール建設事業、南八幡小学校給食室大規模改造事業及び中居小学校給食室大規模改造事業の経費を計上いたしました。  13ページをお願いいたします。3項中学校費でございます。1目の学校管理費では、小学校と同様に校務員、栄養士、給食技士、特学助手の人件費と中学校16校の管理運営に要する経費を計上してあります。一部臨時給食技士の嘱託化は小学校と同様でございます。本年度の生徒数は 8,982人で 378人の減、学級数は 255学級で8学級の減となる見込みでございます。教育用消耗品や授業用等備品購入費につきましては、小学校と同様に生徒1人当たり単価を5%アップし、図書費につきましては10%アップで計上いたしました。平成5年度は中学校教科書の全面改訂が予定されておりますので、消耗品、備品等、所要の経費を計上いたしました。  新規事業といたしましては、片岡中学校の国有地の土地借上料がございます。これは市の人口急増指定地域が昭和62年度に切れ、以降5年間は無償貸し付けが受けられましたが、期間が終了したためのものでございます。13ページの下から8行目の土地借上料 1,275万 9,000円とありますものがこの分でございます。  15ページをお開きいただきます。2目の給食費は、給食を行うための経費でございます。  3目の教育振興費は、小学校と同様の措置でございます。  次の4目は学校建設費でございます。高南中学校校舎大規模改造事業、第一中学校屋内運動場大規模改造事業を計画しております。  次は17ページをお開きください。4項の高等学校費でございます。1目の学校管理費につきましては、教職員の人件費と学校運営のための経常経費でございます。工事につきまして、テニスコート整備工事、バスケットボール板取替工事等を計画しております。新規事業といたしましては、平成4年8月にバトルクリーク市のセントラルハイスクールと姉妹校を提携したことに伴い、生徒5人を派遣する海外渡航費用の2分の1を補助する姉妹校海外派遣補助金を計上いたしました。  2目の教育振興費は、体育祭等の行事賞賜金の計上でございます。  次は19ページをお開き願います。5項幼稚園費でございます。市立幼稚園におきましても、平成5年度より3歳児保育を開始いたします。4園とも1クラス約20人の入園を予定しております。  1目の幼稚園管理費は、教職員の人件費と一般経費でございます。園舎等補修工事等では、4園の職員室と園長室の冷暖房設備設置工事、倉賀野幼稚園の外壁塗装工事等を措置いたしてございます。  次の2目給食費は、前年度とほぼ同様でございます。  3目教育振興費では、就園奨励費補助金、就園援助費補助金と私立幼稚園運営補助金の計上でございます。
     次をおめくりいただきたいと思います。21ページの6項養護学校費でございます。1目の学校管理費では、養護学校職員の人件費と学校運営経費でございます。備品購入費でパーソナルコンピューター8台分の購入経費 560万円計上いたしました。  2目は給食費で、給食を行うための経費でございます。  3目の教育振興費は、前年度とほぼ同様でございます。  なお、平成4年度をもって校舎建設が終了いたしますので、学校建設費の計上はございません。  次は1枚おめくりいただきまして、23ページをお願いいたします。7項社会教育費1目社会教育総務費でございますが、一般経費の中では社会教育関係職員の人件費と小・中学校PTA活動、婦人団体等社会教育団体に対する補助金などを計上してあります。  次のページの集会所事業では、前年度に引き続きまして3カ所の集会所の外壁改修費用等を計上いたしました。下から4番目の事業であります生涯学習モデル市町村事業は、生涯学習推進体制の整備充実と生涯学習推進計画、構想の作成、生涯学習の推進を図るための経費を計上したものでございます。次の女性問題推進事業は、前年度におきましては女性の地位向上事業という事業でございましたが、名称を変更いたしまして女性問題啓発シンポジウムの開催等に係る経費を計上したものでございます。  一番下の学級講座ガイドブック作成事業は新規事業でございまして、青少年教室、家庭教育学級、成人教室等各学級講座を対象に 150例の学習プログラムの作成経費等でございます。  1枚おめくりいただきまして、25ページ、2目文化振興費でございます。25ページ下から4行目にあります高崎の獅子舞調査書作成委託料は、市内にございます20の保存会の獅子舞いの由来、演技の服装、楽器、曲集、現演技者名等を網羅した冊子の作成に要する経費を計上したものでございます。  一番下の行の文化会館舞台吊物ワイヤー交換等工事は、文化会館舞台ワイヤーの耐用年数が経過し、使用頻度も著しく老朽化いたしましたので、安全確保のため交換するものでございます。  次のページの一番上の文化会館35ミリメートル映写機設置工事につきましては、現在16ミリ映写機が設置されてはおりますが、市民利用団体からの要望もございまして、設置工事に要する経費を計上したものでございます。また、群馬交響楽団補助金や市民音楽連盟補助金、獅子舞保存会連絡協議会補助金、村上鬼城顕彰会補助金などもそれぞれ計上いたしました。次の美術館運営事業は、ポーランドポスター展等の企画展3回と常設展を開催する経費、中島浩作「トルソ」をブロンズにする経費、そして前年度に引き続き美術品購入費として1億円を計上いたしました。  文化事業団委託事業は、次のページをおめくりいただきまして、文化会館・少年科学館、群馬音楽センター、駅ビルギャラリー及び群馬シンフォニーホールの管理運営経費と文化事業団で行う自主事業のための経費でございます。今年度はモスクワフィルハーモニー交響楽団、モスクワ合唱団、アルバンベルク弦楽四重奏団、スヴャトスラフ・リヒテルピアノリサイタルなどの事業を計画しております。  次の芸術文化活動事業は、市民文化祭等の経費でございます。田園都市中核施設文化振興事業は、広域市町村の文化振興を図るため、高崎市等広域市町村圏文化振興運営協議会が行う郷土芸能祭とかコンサートの出張公演や高崎映画祭等の補助等に要する経費の高崎市負担分でございます。次の群馬音楽センター改修事業では、第1通路車椅子用階段斜行機取りつけ工事、男女便所を車椅子で利用できるようにする改修工事等を計画しております。  28ページ、3目の文化財保護費でございますが、最初の一般経費では文化財保護に必要な一般的経費を計上したものでございます。  次に、下から2番目の事業であります山ノ上碑・古墳保存整備事業は、古墳修復及び周辺整備に要する経費を計上いたしました。次の日高遺跡整備事業でございますが、発掘に係る経費及び用地買収費、次のページにございます土地取得事業特別会計繰出金を計上いたしました。  観音塚考古資料館運営事業は、運営経費の計上でございます。歴史民俗資料館運営事業は、下の方に収蔵庫設置工事 579万円がございます。これは収蔵品の整理のために新たに収蔵庫を設置するために必要な経費を計上いたしました。次の歴史民俗資料館建設調査事業につきましては、歴史民俗資料館の位置等につきまして、さらに調査検討を行うための所要経費の計上でございます。  次の指定文化財保護事業は新規事業でございます。標柱説明看板設置等工事につきましては、市指定の文化財の説明板等が老朽化したため、年次計画により取りかえるものでございます。今年度は徳川忠長の墓外7カ所を計画しております。その下の文化財保存事業補助金につきましては、市指定の文化財で修復等を要するものにつきまして2分の1、 150万円を限度に補助するものでございます。次の市内遺跡発掘調査事業から倉賀野条里遺跡発掘調査事業までの3事業は、開発に伴う発掘調査に要する経費等でございます。  1枚おめくりいただきまして、31ページをごらんください。高崎城遺跡(三の丸)報告書刊行事業は、2カ年計画による報告書の刊行に要する経費の計上でございます。浜川芦田貝戸遺跡発掘調査事業につきましても、開発に伴う発掘調査に要する経費でございまして、所要額の計上でございます。  次の32ページの埋蔵文化財展事業は、新規事業でございます。平成4年度に市内各所で実施した発掘調査の成果を中心として、遺物やパネル等を展示するために要する経費の計上でございます。  次の北新波砦史跡公園管理事業も新規事業でございます。平成3年度、平成4年度の2カ年で整備いたしました北新波砦史跡公園の管理を、地元の保存協力会に委託する経費等を計上したものでございます。次の遺跡詳細分布調査事業も新規事業でございます。5カ年で実施する遺跡地図の作成に要する経費を計上したものでございます。  1枚おめくりいただきまして、33ページの4目公民館費の一般経費は、中央公民館及び地区公民館30館の運営に要する経費でございます。  下から4行目に地区公民館図書室増築工事の1億円がございますが、本年度も5館分計上いたしました。また、地区公民館管理人室の便所設置工事を5館、旧図書室の改修工事を4館分を計上いたしました。  34ページの成人大学講座事業以降の各事業は、中央公民館と地区公民館で実施する事業でございまして、市民のニーズに対応した各種学級、講座等の開催経費でございます。  1枚おめくりいただきます。地区公民館における図書貸し出しや読み聞かせ等の図書活動促進事業、各地域の活性化のための地域おこしグループ活動促進事業等の経費も計上してあります。一番下のボランティア養成講座事業は新規事業でございます。ボランティアのあり方及び活動の仕方等を中心とした学習講座を、中央公民館ほか地区公民館8館で開催し、地域のボランティアの要請にこたえる体制づくりを目指す経費を計上したものでございます。  36ページ、5目の図書館費でございますが、これは図書館の管理経費や図書の整理、図書購入費等の経費を計上したものでございます。図書購入費は 4.4%の増でございます。  1枚おめくりください。37ページ、6目の青少年対策費でございます。ここは、青少年課で所管する事業の一般的な経費でございまして、子ども会育成団体連絡協議会や青少年健全育成推進委員会などに対する補助金等を計上してあります。  38ページの中ほどにございます青少年野外活動施設整備事業は、野外活動施設、いわゆるキャンプ場の詳細設計委託料を計上したものでございます。一番下の少年少女サークル活動促進事業は新規事業でございまして、小・中学生を中心とする学校外活動の総合的な振興を図る経費を計上したものでございます。  1枚おめくりください。39ページ、7目青年センター費でございますが、青年センターの管理運営経費と青年センターで行う青年教室に要する経費が主なものでございます。  なお、1枚おめくりください。41ページでございます。8項の保健体育費でございます。1目保健体育総務費は保健体育関係職員の人件費が主なものでございます。  2目学校保健費の一般経費は、学校医、学校薬剤師と、今年度から新たに公立学校における教職員の健康管理につきまして総合的に指導、助言に当たる健康管理医の報酬を計上いたしました。それと、ほかに学校保健に係る諸経費の計上でございます。  42ページの児童・生徒等健康管理対策事業は、児童生徒の寄生虫検査委託料以下五つの検査、検診委託料について計上したものでございます。  3目の体育費でございます。一般経費では、1枚おめくりいただきまして市民体育大会開催委託料、プロ野球イースタンリーグ公式戦開催委託料など、前年同様に計画しております。また、天津市サッカーチーム交流事業補助金、日本選抜車椅子バスケットボール選手権大会開催補助金、ぐんま県民マラソン大会開催補助金等を計上いたしました。  次のページのスポーツ教室事業から学校体育事業につきましては、それぞれ所要額を計上したものでございます。  44ページ、4目体育施設費でございますが、体育施設の管理運営を体育・公園施設管理公社に委託する事業と、1枚おめくりいただきまして、各体育施設の整備費を計上してあります。体育施設の整備費では、今年度、国民体育大会関東ブロック大会が開催されることに伴い、体育館事業におきまして中央体育館、浜川体育館のバスケットボール板改修工事、次の野球場事業は城南野球場の夜間照明を改修、増設するための経費を計上いたしました。このほか、次のページにございます城南水泳場プール塗装工事、弓道場が新たに浜川運動公園に完成することに伴い、城南弓道場の解体、跡地整地工事、それと八千代町の河川敷運動広場を各種大会の開催時に臨時駐車場として使用するため、既設のゲートボール場を移設するための工事費などの計上でございます。  次の総合水泳場建設事業でございますが、平成7年度までの7カ年継続事業でございます。今年度は管理棟の建設工事の80%分、50メートル、25メートル、流水、子供、幼児プール等のうち70%分、それと駐車場、外部工事等の60%分と流水プール建設敷地の路盤改修工事に伴う経費を計上いたしました。  次の5目交通教室費では、自転車コンテストの開催委託料、施設塗装等の工事、自転車等の購入費などを計上いたしました。  次は49ページをお開き願います。9項経済大学費でございます。1目の学校管理費は、教職員の人件費と大学運営のための経費でございます。施設整備といたしましては、50ページの中ほどに記載してございます本館教室改修工事として学生控室の整備と教員研究室の整備、学長室及び事務局改修工事、現在の古くなった弓道場を解体し、体育館の西側へ建設する弓道場建設工事、学生更衣室改修工事などの工事費を計上いたしました。  新規事業といたしましては、年々増加する留学生対策として、国際交流事業補助金 220万円を計上いたしました。これは留学生の日本における生活や習慣の違いから来る諸問題等を解決するために、日本人学生による留学生指導に対する報償金や、外国の姉妹校との交流のための経費でございます。  51ページをお願いいたします。51ページに移りまして、公開講座事業は前年度とほぼ同様でございます。  2目の教育振興費の教育振興事業では、教育実習を依頼する学校への謝金や学生クラブ活動補助金、学会交付金等を計上してあります。教員学術振興奨励費は新たな制度でございまして、教員の学術研究を奨励助長し、あわせて学術及び産業の振興を図るものでございます。  3目の附属図書館費では、図書館の管理運営に係る経費を計上してあります。図書費は10%アップいたしました。また、パソコンやプリンター購入のための経費 1,099万円を計上いたしました。  4目の附属産業研究所費は、市民開放講演会の開催や研究報告書の発行経費を措置してございまして、例年同様でございます。  以上で教育費を終わりまして、次は災害復旧費になります。1枚おめくりいただきまして、11款災害復旧費でございます。1ページの1項農林水産施設災害復旧費1目の農林水産施設災害復旧費と、次をめくっていただきまして、2項土木施設災害復旧費1目の土木施設災害復旧費でございますが、それぞれ存目でございます。  次は、12款公債費をお開きいただきたいと存じます。12款の公債費では元金、利子と公債諸費の経費でございまして、平成5年度に返済すべき長期債の元利償還金と一時借入金の利子を計上したものでございます。  次は13款をお願いいたします。予備費でございます。予備費は2億 2,000万円の計上でございます。このうち約1億 2,000万円は、給与改定につきまして人事院勧告があった場合の所要額として1%分を留保しておくものでございます。残りの1億円が通常の予備費ということになります。  以上で一般会計の説明を終わりまして、次は特別会計に移らせていただきます。何枚かおめくりいただきます。青色で国民健康保険事業特別会計というのがございます。国民健康保険事業特別会計でございます。黄色が国民健康保険事業特別会計の中表紙でございまして、次の水色が国民健康保険事業特別会計の区分表紙でございます。国保の3ページをお開きいただきたいと思います。  3ページが歳入でございます。2、歳入の1款国民健康保険税1項国民健康保険税では、予算基礎を被保険者数6万 9,600人、世帯数3万 3,500世帯として計算いたしました。この国保税では平成4年度の本算定に対しまして所得割の課税標準額を4%、固定資産税4%増を見込みまして現行税率で積算してあります。一般被保険者分として46億 4,651万 5,000円、退職被保険者分といたしまして6億 7,778万 5,000円の計上でございます。  次のページをお開きいただきたいと思います。5ページの上の方の2款使用料及び手数料でございますが、存目でございます。  その下の3款国庫支出金でございますが、1項の国庫負担金は事務費と療養給付費等の負担金を計上してあります。  次は6ページの2項国庫補助金でございます。1目財政調整交付金は、1節普通調整交付金で1億円、2節特別調整交付金は医療費通知とその他事情分として1億 1,634万 3,000円を見込み計上しております。  4款療養給付費交付金は、退職者医療に係る被用者保険の保険者が支払基金へ納付する拠出金からの交付金でございます。  下のページの5款県支出金でございますが、1項の県補助金につきましては人間ドックの検診費の補助金と国庫支出金が減額されるところの福祉医療の療養給付費に係る補てん分でございます。  6款共同事業交付金でございますが、これは高額医療共同事業の交付金でございます。  次は7款の財産収入で、国民健康保険基金から生ずる利子 3,781万 2,000円の計上でございます。  次は8款の繰入金でございます。1項保険基盤安定繰入金1目の保険基盤安定繰入金は、保険税の6割、4割軽減対象者に対する軽減額につきまして、国が2分の1、県が4分の1、市が4分の1を負担する制度でございます。これら国・県からの繰入金は、一般会計の歳入となるため、国・県からの歳入に市負担分を加えてこの会計に繰り入れるものでございます。  2項の一般会計繰入金は、従来からの一般会計繰入金2億 9,300万円に国庫補助負担金の一般財源化に伴う職員25人分の人件費、国保運営協議会の委員報酬、助産費分及び国保財政安定化支援事業の保険税負担能力の不足分が加算され、繰り入れられるものでございます。職員人件費分1億 5,136万 9,000円、委員報酬分 117万 7,000円、助産費分 6,752万円、国保財政安定化支援事業分 3,736万円を見込み、総額5億 5,042万 6,000円の計上でございます。また、これらの国庫補助負担金の一般財源化に伴う繰入金につきましては、普通交付税の基準財政需要額に算入されることになっております。  続きまして、その下の3項基金繰入金1目の国民健康保険基金繰入金は3億 4,800万円見込んでおります。平成5年度末における基金の額は7億 100万円程度になる見込みでございます。  9ページをごらんください。9款の繰越金は、前年度と同額の 5,000万円の計上でございます。  10款諸収入1項の延滞金・加算金及び過料は、それぞれ前年度と同額の計上でございます。  次は10ページでございます。2項の市預金利子は30万円の計上でございます。  次の3項の雑入につきましても、前年度と同様でございます。  以上、歳入を終わりまして、次に歳出の御説明を申し上げますので、12ページをお開きいただきたいと存じます。12ページでございます。3、歳出で1款総務費1項の総務管理費は国保関係職員の人件費と経常経費でございます。  次をおめくりください。14ページの2項徴税費は、保険税の賦課徴収のための事務経費でございます。  次は15ページになりますが、3項の運営協議会費は、国保の運営協議会経費でございます。  次のページをお願いいたします。2款保険給付費の1項療養諸費でございますが、療養給付費につきましては平成4年度決算見込みに対し一般被保険者分では8%、退職被保険者分では5%の伸びを見込んで計上したものでございます。また、療養費につきましては、平成4年度の決算見込みに対し一般被保険者分では5%、退職被保険者分では9%の伸びを見込んでおります。  2項の高額療養費につきましては、平成4年度の決算見込みに対し、一般被保険者分8%、退職被保険者分6%の伸びを見込んで計上しております。  3項助産諸費は、1件24万円で 422件見込み、1億 128万円を計上いたしました。  次は18ページになりますが、4項の葬祭諸費は1件5万円で 993件を見込み、 4,965万円を計上いたしました。  3款の老人保健拠出金は、老人保健の医療費及び事務費についての拠出金でございます。  19ページの4款共同事業拠出金ですが、これは高額療養費の共同事業医療費拠出金と退職者の年金受給権者一覧表作成経費負担金でございます。  次の20ページの5款保健施設費1項保健施設費でございます。1目の保健衛生普及費は医療費の被保険者あての通知経費及び国民健康保険表彰式記念品の経費でございます。  2目の疾病予防費は、被保険者の人間ドック検診 200人を予定して計上いたしました。  次に、6款の基金積立金では、歳入と同額の 3,781万 2,000円の計上でございます。  次の7款の公債費は前年度同様でございます。  22ページ、8款諸支出金は、保険税の還付金及び還付加算金をそれぞれ計上しております。  次の23ページ、9款の予備費でございますが、県等の指導に基づきまして 3,000万円増額いたしまして1億円の計上といたしました。  以上で国保会計を終わらせていただきまして、次は老人保健特別会計でございます。何枚か飛びまして老人の特別会計の2ページ、歳入のところをお開きいただきたいと存じます。  2、歳入でございます。1款支払基金交付金1項支払基金交付金の1目医療費交付金でございますが、これは医療給付費と医療費支給費の70%が収入になります。ただし、平成4年の1月から老人保健施設療養費や介護体制の整った老人病院の入院費などの場合は、12分の6が収入になります。これらの積算計上でございます。  また、2目の審査支払手数料交付金は、歳出の審査支払手数料の全額が入ってまいりますので、その積算計上でございます。  2款国庫支出金の1項国庫負担金でございますが、これは医療給付費と医療費支給費の20%が国から入ってまいります。ただし、老人保健施設療養費や介護体制の整った老人病院の入院費などの場合は、12分の4が入ってまいります。  3ページの2項の国庫補助金は、レセプト縦覧点検事業等の医療費適正化対策事業に対する国庫補助金でございます。  次は3款の県支出金でございますが、1項の県負担金は医療給付費と医療費支給費の5%相当額の収入でございます。  次は4ページの4款繰入金でございます。これは市の負担分の5%と12分の1相当額に事務費とを合わせて一般会計から繰り入れるものでございます。  5款の繰越金は存目でございます。  6款の諸収入は、5ページ2項の預金利子で30万円計上したほかは存目でございます。  次に6ページをお願いいたします。3、歳出でございます。1款の総務費でございますが、これは一般事務の経費の計上でございます。  2款の医療諸費につきましては、平成4年度の決算見込みに医療給付費では 7.1%、2目の医療費支給費につきましては6%の伸びを見込んで計上いたしました。  次は8ページでございまして、3款の諸支出金は存目でございます。  4款の公債費は、一時借入金の利子20万円の計上でございます。  次は5款の予備費でございますが、前年度と同様の計上でございます。  以上が老人保健特別会計でございます。  次は、住宅新築資金等貸付事業特別会計をお開きいただきたいと存じます。2ページ、住宅の2とありますもの、ここをお開きいただきたいと思います。2ページが歳入でございます。  1款国庫支出金1項の国庫補助金でごございますが、1目の住宅新築資金貸付資金国庫補助金につきましては1件 670万円で5件分の補助金、2目住宅改修資金貸付資金国庫補助金につきましては1件 390万円の3件分に対する補助金、3目の宅地取得資金貸付資金国庫補助金につきましては1件 530万円の5件分に対する補助でございまして、いずれも4分の1の補助率による計算でございます。  次は2款県支出金1項県補助金でございますが、これは前年度の貸付額について市債金利が一定の率以上の場合に県の補助があるというもので、前年度の借入利率が5.05%と見込まれ、一定率の以下となると見込まれるため、存目の計上でございます。  3款償還金でございますが、これは今まで資金の貸し付けをいたしましたものの元利償還金でございます。  次の4款繰入金は、一般会計からの繰入金で 2,342万 4,000円でございます。  次のページの5款の繰越金と6款の諸収入は、いずれも存目でございます。  その下の7款市債でございますが、 5,360万円の計上でございます。  次は6ページの歳出でございます。3、歳出。1款の総務費は貸し付けに要する事務経費で、本年度新たに貸付金収納事務の電算化に要する経費といたしまして、収納システム開発委託料 740万円を計上いたしました。  2款事業費1項住宅新築資金貸付事業費は 3,350万円を、2項の住宅改修資金貸付事業費では 1,170万円を、さらに次の8ページの3項宅地取得資金貸付事業費は 2,650万円をそれぞれ計上いたしました。  次の3款公債費は、元利償還金1億 6,097万 8,000円の計上でございます。
     4款の予備費は前年と同様でございます。  以上で住宅新築資金等貸付事業特別会計を終わり、引き続きまして、食肉処理場特別会計をお開きいただきたいと思います。食肉の2ページ、歳入のところをお開きいただきたいと存じます。  まず、1款事業収入は、食肉処理場の使用料と冷蔵庫の使用料で、昨年の実績を勘案しての計上でございます。  2款の寄附金は存目でございます。  3款の繰入金は、処理場運営経費と事業収入との不足分を一般会計から 996万 6,000円繰り入れしようとするものでございます。  4款の繰越金、5款の諸収入は存目でございます。  次は4ページ、歳出でございます。4ページをおめくりください。1款総務費1項総務管理費は、職員1人、嘱託2人分の人件費と処理場の管理運営のための経費でございます。  2款の予備費につきましては 100万円で、前年同様でございます。  以上が食肉処理場特別会計で、次は家畜市場事業特別会計をお開きいただきたいと存じます。家畜市場特別会計でございます。家畜の2ページでございます。  1款事業収入1項事業収入1目の市場入場料につきましては、昨年の実績を勘案しての計上でございます。  2目の使用料につきましては、電柱等の使用料でございます。  2款繰越金1項繰越金1目の繰越金は 620万 7,000円で、次の3款諸収入1項の市預金利子は実績を勘案しての計上でございます。  2項雑入は、存目でございます。  次は4ページでございます。4ページ、3、歳出。1款総務費1項の総務管理費は、職員1人分の人件費と家畜市場の運営経費でございます。  2款の予備費につきましては 100万円で、前年同様でございます。  以上で終わりまして、次は農業集落排水事業特別会計をお開きいただきたいと存じます。農業集落排水の2ページ、歳入でございます。  1款事業収入1項事業収入1目の使用料につきましては、 451万 6,000円で、対象戸数約 200戸のうち 142戸分を計上してございます。使用料の積算根拠は公共下水道使用料と同額でございます。  2款県支出金1項県補助金の1億 2,812万円でございますが、これは楽間・行力地区の補助事業費2億 1,200万円の10分の6と、補助対象事務費 212万円の10分の5ということになっております。  3款繰入金1項の一般会計繰入金は、収支を合わせまして 4,233万 6,000円を繰り入れしようとするものでございます。  次の4款繰越金は 200万円、5款諸収入1項市預金利子、次のページの2項雑入は存目でございます。  6款の市債は、これも楽間・行力地区の事業分でございまして、 8,040万円の計上でございます。  5ページの歳出でございます。1款農業集落排水事業費1項農業集落排水事業費1目の農業集落排水管理費は、職員2人分の人件費と浜川地区の処理場等の維持管理に係る経費でございます。  2目の農業集落排水施設建設費は、楽間・行力地区の下水道管路設計委託料 1,190万円、下水道管布設等工事1億 8,102万 8,000円、それと下水道管布設工事に伴う水道管移設工事負担金 2,300万円などを計上いたしてございます。  次に7ページ、2款公債費1項公債費1目元金は、昭和62年度借入分の市債元金償還が本年度から始まりますので、新たに元金の目を設けたものでございます。  2目利子は、昭和62年度から平成3年度借り入れ及び平成4年度借り入れ予定の利子分の計上でございます。  3款の予備費につきましては 100万円で、前年同様でございます。  次は、高松地下駐車場事業特別会計をお願いいたします。駐車場の2ページが歳入でございます。  1款事業収入は駐車場の駐車スペース 150台分の使用料でございまして、 5,900万円の計上でございます。  2款の繰入金は一般会計からの繰入金でございます。  次のページ、3款繰越金と4款の諸収入は存目でございます。  次の4ページから歳出になりますが、1款駐車場事業費1項の駐車場管理費は、地下駐車場の管理を行う職員1人分の人件費と事務費、それと業務委託料として 2,862万円の計上でございます。  2款の公債費は、地下駐車場の建設により起こしました市債を償還するもので、元金、利子を合わせまして 8,523万 2,000円となっております。  3款の予備費は前年と同様の 100万円でございます。  以上で説明を終わりまして、引き続き土地取得事業特別会計につきまして申し上げます。土地の2ページとありますところをお開きください。2ページが歳入でございます。  1款の繰入金は、一般会計からの繰入金で 7,122万 3,000円でございます。  2款の繰越金、3款の諸収入はいずれも存目でございます。  4款市債でございますが、9億 2,700万円の計上でございます。  次は4ページの歳出に移ります。3、歳出。1款の総務費は土地取得事業に要する人件費を計上いたしました。  2款事業費1項の土地取得事業費は、9億 2,754万円計上いたしました。日高遺跡分の用地買収費でございます。  3款公債費は、長期債利子及び一時借入金の計上でございます。  4款の予備費は 100万円の計上でございます。  以上、まことに雑駁でございますが、一般会計と8特別会計につきましての説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○議長(桜井敬吉君) 次に、議案第44号について説明を求めます。           (水道局長 佐藤孝君登壇) ◎水道局長(佐藤孝君) ただいま議題となりました議案第44号平成5年度高崎市水道事業会計予算につきまして、提案理由の御説明を申し上げます。  議案書をお開きいただきたいと思います。議案書の最後のページから5枚目になっております。よろしくお願いいたします。  第2条に業務の予定量が記載されておりますが、第3条以下の予算の概要について御説明いたします。  まず、収益的収入及び支出のうち収入ですが、水道事業収益47億 4,065万 3,000円で、前年度予算に比べまして99.6%でございます。また、支出では46億 2,711万 4,000円で、前年度に比べまして 105.9%でございます。したがいまして、収益的収支差し引き1億 1,353万 9,000円の純利益を見込んでおります。  次に、資本的収入及び支出のうち収入では、18億 1,142万 8,000円で、前年度に比べまして 139.5%でございます。支出では34億 1,598万円で、前年度に比べまして 121.4%でございます。その結果、水道事業会計の収入合計は65億 5,208万 1,000円で、前年度に比べまして 108.2%となります。支出合計額は80億 4,309万 4,000円で、前年度に比べまして 112.0%でございます。  なお、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額16億 455万 2,000円は、当年度分消費税資本的収支調整額 6,294万 1,000円、当年度分損益勘定留保資金7億 5,009万 8,000円、建設改良積立金6億 5,651万 3,000円、水源対策引当金1億 3,500万円で補てんいたします。  以上で概要についての説明を終わらせていただきます。  引き続きまして内容説明に入らせていただきます。内容説明につきましては主なものだけを説明させていただきます。よろしくお願いいたします。別冊の予算に関する説明書の予算明細書、上水の27ページをお開きいただきたいと思います。  最初に、収益的収入でございます。まず、1款水道事業収益1項営業収益1目給水収益の水道料金につきましては、43億 6,200万 6,000円を計上いたしました。前年とほぼ同額でございます。  2目受託工事収益以下の収入につきましては、前年度と同じ方法で算出計上してありますので、省略をさせていただきます。  次に、31ページからの収益的支出でございます。1款水道事業費用1項営業費用1目の原水及び浄水費につきましては、取水及び浄水に必要な費用を計上してございます。なお、33ページの34節受水費につきましては10億 3,611万 9,000円を計上いたしました。  次に、2目の配水及び給水費ですが、配水及び給水設備の維持管理費に必要な経費を計上させていただきました。  35ページ、3目受託工事費につきましては、配・給水管改良及び修繕等、受託工事に要する費用を計上させていただきました。  次は37ページでございます。4目漏水防止費では、漏水調査及びその修繕のための費用を計上いたしました。  次に、38ページの5目業務費につきましては、料金の調定や収納等に必要な経費を計上いたしました。  39ページでございます。6目総係費では、水道事業の運営に必要な総括的費用を計上してございます。  42ページをお願いいたします。7目の減価償却費以下につきましては、前年度と同じ方法で算出をしておりますので、説明は省略させていただきます。  次に、44ページでございます。資本的収入について御説明いたします。これは資本的支出で予定しております事業に伴う収入でございます。内容につきましては、1款資本的収入1項他会計出資金1目の他会計出資金でございますが、水利権負担金、倉渕ダム建設事業負担金、奈良俣ダム割賦負担金に対する3分の1を一般会計から出資をお願いするものでございます。  ほかに、2項企業債1目の企業債、3項その他補助金1目のその他補助金、4項負担金1目の工事負担金、同項2目のその他負担金が主なものでございます。  次は46ページの資本的支出でございます。1款資本的支出1項建設改良費1目事務費につきましては、建設改良事業に伴う職員の人件費と水利権負担金等の経費でございます。  次に、47ページ、2目管網整備費につきまして、本年度も前年度に引き続き石綿管等の布設替え延長 6,949メートルを計画しております。また、配水管布設といたしましては、倉賀野町地内ほかに延長 4,454メートルの布設を予定しております。  次に、48ページをお願いいたします。3目配水設備整備拡張費につきましては、市内整備、配水管布設でございまして、延長 6,700メートルを予定しております。  4目負担工事費では、消火栓の新設と城東土地区画整理事業等に伴う配水管布設延長1万 1,360メートル、その他下水道工事等に伴う石綿管等の布設替えといたしまして延長 7,886メートルを予定しております。  5目施設改良費といたしまして、城山配水池への緊急遮断弁の取りつけを予定しております。これは災害時、必要最少限の貴重な飲料水を確保することをあわせ、水の流出による2次災害を防止するための施設でございます。また、既設施設の整備拡充を計画しております。  次に、49ページ、6目倉渕ダム建設費では、将来の水需要確保のため県営倉渕ダムに水源を求めておりますので、その建設負担金を予定しております。  次に、2項固定資産購入費以下につきましては、前年度と同じ方法で算出しておりますので、説明を省略させていただきます。  以上、まことに簡単ではございますが、水道事業会計の説明を終わらせていただきます。よろしく御審議の上、御議決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(桜井敬吉君) 次に、議案第45号について説明を求めます。           (下水道局長 田中清巳君登壇) ◎下水道局長(田中清巳君) ただいま議題となりました議案第45号平成5年度高崎市公共下水道事業会計予算につきまして御説明を申し上げます。  議案書でございますが、お手元のこの小さい方でございます。後ろから3枚目のところをお開きいただきたいと思います。  第2条に業務の予定量が記載されておりますが、第3条以下の予算の概要について御説明申し上げます。  収益的収入は54億 411万 6,000円で、平成4年度予算に比べまして 116.5%でございます。  1枚めくっていただきまして、収益的支出は52億 1,809万円でございまして、前年度に比べまして 117.2%でございます。  資本的収入につきましては、47億 8,533万 7,000円で、前年度に比べまして 107.4%でございます。また、資本的支出は59億 9,484万 8,000円で、前年度に比べまして 104.5%でございます。したがいまして、下水道事業会計の収入合計は 101億 8,945万 3,000円で、前年度に比べまして 112%となります。  支出合計は 112億 1,293万 8,000円で、前年度に比べまして 110%でございます。そして、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額12億 951万 1,000円は、過年度分消費税資本的収支調整額 7,655万 8,000円、当年度分消費税資本的収支調整額 4,669万 4,000円、過年度分損益勘定留保資金10億 8,625万 9,000円で補てんをいたします。  次に、内容につきまして主なものを御説明いたします。今度は大きい方の予算説明書でございますけれども、下水の25ページをお願いいたします。  収益的収入、1款下水道事業収益1項営業収益1目の下水道使用料につきましては22億 4,168万 9,000円を計上いたしました。前年度と対比いたしますと13.6%の増でございます。  2目他会計負担金につきましては、雨水処理等に要する費用相当分を負担金として一般会計から受け入れるものでございます。  3目の受託事業収益につきましては、山名住宅団地及び萩原住宅団地の下水道管渠受託工事収入が計上してございます。以下、2節事務負担金から、26ページの4目その他の営業収益までは、前年度と同じ方法で算出計上してありますので説明を省略させていただきます。  2項営業外収益の2目国庫補助金は、特別地方債に対する利子補給補助金でございます。  3目他会計補助金は、下水道事業の維持管理費用に対する一般会計からの補助金でございます。  5目消費税還付金につきましては、 8,080万 1,000円の還付を予定しております。以下の収入につきましては、前年度と同じ方法で計上してありますので、説明を省略させていただきます。  29ページをお願いいたします。次は収益的支出でございます。1款下水道事業費用1項営業費用1目排水設備費につきましては、排水設備の普及促進に必要な経費を計上いたしました。  30ページをお願いいたします。32節の水洗化促進利子補給費につきましては、あっせんいたしました水洗便所改造資金融資金の利子補給を図るものでございます。  次は31ページの2目管渠費及び32ページの3目ポンプ場費につきましては、管渠とポンプ場の維持管理に必要な経費を計上してあります。  33ページの4目城南処理場費以下の各処理場につきましては、それぞれ維持管理費を計上いたしました。  38ページに移ります。7目受託工事費につきましては、山名及び萩原住宅団地の工事請負費が計上してあります。  39ページの8目水質試験費につきましては、前年度と同様の方法で計上してございますので、説明を省略させていただきます。  続きまして、40ページでございます。9目流域下水道費につきましては、主なものは33節負担金で、流域下水道県央処理区の維持管理費負担金でございます。  次の10目総係費でございますが、下水道事業の総括的費用を計上してございます。  42ページの11目減価償却費以下の費用につきましては、前年度と同じ方法で計上してございますので、説明を省略させていただきます。  45ページに移ります。次は資本的収入でございます。これは資本的支出で予定している事業に伴う収入で、総額47億 8,533万 7,000円でございまして、1款資本的収入1項企業債1目企業債と2項国庫補助金1目国庫補助金が主なものでございます。  3項県補助金1目県補助金につきましては、単独事業に対する補助金でございます。  46ページに移ります。4項他会計補助金1目の他会計補助金は、一般会計からの補助金でございます。  5項負担金以下の収入につきましては、前年度と同じ方法で計上してございますので省略させていただきます。
     次は、47ページの資本的支出につきまして御説明申し上げます。本年度の資本的支出の総額は59億 9,484万 8,000円でございます。前年度に引き続き管渠布設を積極的に進めまして、処理区域の拡大を図るための経費を計上いたしました。  1款資本的支出1項建設改良費1目の事務費につきましては、建設改良事業に伴う職員の人件費とその他経費でございます。  48ページをお願いいたします。2目の管渠布設費の中では、補助事業といたしまして事業費6億 9,000万円を計上、上小鳥・下小鳥町ほかに延長 3,863メートルの管渠を布設する予定でございます。また、単独事業といたしまして、事業費31億 3,408万 8,000円を計上いたしました。これは井野町ほかに延長4万 5,000メートルの管渠を布設し、 250ヘクタールの処理区域の拡大を図る予定でございます。  49ページの3目処理場建設費といたしましては、城南処理場を根本的に施設改修を図るための基本計画策定費用と、阿久津処理場の場内整備の費用を計上いたしました。  50ページをお開き願います。5目の施設改良費の主なものといたしましては、地域の環境保全を図るため、阿久津処理場の汚泥濃縮槽覆蓋脱臭設備工事費用と、作業の効率化を図るためポンプ場の自動監視装置の設置費用等を継続して計上いたしました。  6目の流域下水道建設費につきましては、流域下水道建設に伴う負担金でございます。  2項固定資産購入費につきましては、洗浄車の買いかえを予定しております。  3項企業債償還金以下につきましては、前年度と同じ方法で計上してありますので、説明を省略させていただきます。  以上、まことに簡単でございますが、説明を終わらせていただきます。よろしく御審議の上、御議決賜りますようお願い申し上げます。  ────────────────────────────────────── △延会 ○議長(桜井敬吉君) この際、お諮りいたします。  本日の会議はこの程度にとどめ、延会したいと思います。これに御異議ありませんか。           (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(桜井敬吉君) 御異議なしと認めます。  よって、本日の会議はこれにて延会することに決しました。  次会は明日5日定刻に開きます。  本日はこれにて延会いたします。  午後5時45分延会...